チューリップ楊貴妃
昨日は一日雨降りだったので、水仙等々の球根類の葉っぱが揃いも揃って倒れ、だらんとしてとてもかっこ悪い状態になりました。
今日はうって変わっての青空。気温も高くなりました。
そのせいかいろんなものが、グンと成長した気がします。
球根類の中でもチューリップはこれからのものが多かったのですが、この一日で開いてくれたものもありました。
前回もお見せした場所ですが、まだ1週間なのに、見比べるとけっこうもりもりになった気がしませんか?
クリスマスローズの新葉がすごく伸びてます。水仙の葉もすごいです。
中央あたりに、チューリップの楊貴妃10球をもぐりこませていましたが、ようやく蕾が染まってきました。
開花が4月下旬予定のものなので、この時期でも当たり前かなあとも思いますが、よそのお宅を見るとすっかり咲ききってるんですよね。
今朝の写真です↓チューリップ楊貴妃
名前が楊貴妃なので、どんなにすごいチューリップかと想像するのですが、とても上品なんですよね。たおやかな感じ。
柔らかい透明感のあるピンク色で、ユリ咲きです。
色も優しいし、ユリ咲きなので大ぶりなお花ではないのですが、存在感はすごくあると思います。
10球を、2球、3球に分けて点在させていますが、開いたのはまだ5球。
10球全部が咲いたら、この場所もさらにいい感じになりそうです。
いたずらバッタの赤ちゃん、お花食べないでね。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 5月~6月初めの庭(続き)(2013.06.09)
- 5月~6月初めの庭(2013.06.09)
- 4月後半の庭(2013.05.11)
- クリスマスローズの様子3月後半~(1)(2013.04.02)
- クリスマスローズの様子3月後半~(2)(2013.04.02)
「ガーデニング12/04」カテゴリの記事
- チューリップ楊貴妃(2012.04.24)
- 姫リュウキンカ(2012.04.17)
- 満開のH.リヴィダス(2012.04.06)
コメント
こんばんは~~
お庭も日一日様子が、変ってきますね
土が見えなくなってきますよね~~
チューリップ楊貴妃ちゃん、優しい
感じのピンクですね~~
とても素敵!!
もりもり緑が増えて春爛漫、シラー
ももうすぐかな・・・・
投稿: 吾亦紅 | 2012年4月24日 (火) 20:48
庭、急激にもりもりになってますよね~
チューリップがようやく咲き始めて、春第2ステージってところです。
シラーも蕾が出来て、これから茎がのびてくるところ。
2,3月はすかすかの土でしたが、今頃になると急にいろんなのが伸びて、あっしまった増やさなきゃよかった、と思うんですよね。毎年同じことの繰り返しです。でも楽しいです!
投稿: minigarden | 2012年4月25日 (水) 09:46