ガーデニング07/04

2007年4月30日 (月)

クロバナフウロ

今朝も快晴!とても気持ちのよい朝です。
お休みなのに、「月曜日だ。会社ある!」と6時に起き、「起きなくていいの?」とオットを起こしてしまいました(笑)

そういうわけで、朝日を浴びたお花、撮りましたよ。

クロバナフウロ
070430kurobanafuro2

070430kurobanafuro4

1年前に我家にやってきたクロバナフウロです。
冬の間、葉っぱは土に張り付くようになっていましたが、とても元気でした。
お花は、名前のとおりの色です~♪葉物としても素敵だよ~!


写真は、実はいっぱい撮ったんですよ。その中から、あと2種類、載せさせてね。

↓期待のチューリップ・ピクチャー
070430picture5
蕾です。前回の蕾よりも、さきっぽのピンクが少しはっきりしてきました。
これが咲いたら、一体どういう風になるんだろね。楽しみです!

↓さんざん載せてるけど、今が真っ盛りなので。
シラーカンパヌラタ
070430scilla1

070430scilla2

オットが今からまた散歩に行こうって言ってます。

コメントのお返事、帰ってから書きます。よろしく~♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月29日 (日)

チューリップ・ワイスベルリナー、マーガレット・プチハート、ネメシア、

週末まず家からは出ないオットが、かなり久しぶりに 「散歩に行かない?」 というので、一緒に行って来ました。
お天気も良いことだし、暑くも寒くもない、こういう頃が一番歩いて気持ちがいいです。
一日30分でいいから歩くべきなよなあ。まったく運動ナシ、ほとんど車が足の私。ちょっとはダイエットになるよねぇ。*^^*

うちのあたりは住宅街にはなっているけど、ちょっと行くとものすごいド田舎だっていうのが、実によくわかる。。
070429walking600
もともとこのへんは、どこもかしこも、我家がある所だって、こんな雰囲気のところだったんだねー。
バブル真っ最中、都内には手が出なくてここまでやってきたけど、近所もそういう人が多いと思う。。
自然いっぱいで、それはそれでなごめます~

で、帰宅すると余計に家の庭が狭いねえ。。。

今日は撮らなかったので、昨日の写真

↓チューリップ・ワイスベルリナーが真ん中に入ったコンテナ
一緒に入ってるのは、手前はビオラ、後方にびっしりとアルペンブルー。これから青い花が咲きます。
070428wice2
ワイスベルリナーは、スプレー咲きチューリップの白。
ようやく咲き始めましたが、まだこれからです。
070428wice4

マーガレットプチハートは今春入れたばかりのマーガレット。
今もうすでにこんなに可愛いです!
070428petit2

070428petit6
プチハートは去年もあって、お気に入りでした。でも冬に消滅。。。。
今年はどうかなあ。
マーガレットは、去年からのが別にひとつあって、今蕾がついています。

宿根ネメシアは夏も冬も平気だし、いっぱい咲いてくれて、とってもおりこうさん!
数年ものと2年目のものと、合わせて5色あります。

↓これ、あまーい香りがするんですよ~♪
香るのは、我家のネメシアでは、これだけ。白っぽい色.。
ネメシアメロウ・パール
070428neme

↓ちょっとパープルっぽい色。ネメシアメロウ・スカイだったかな。
070428neme2

↓キリンの立ち性のネメシア・インプレシア。
全部で3色あって、これはオレンジ色
070428neme5inp

こちらも同じもの。
070428neme7inp

このオレンジ色は、なんとバラのコンテナに入ってます~。
いいのかなあとは思ってたけど、秋冬の間、コンテナが寂しかったので。

でも、バラはとっても元気。
色艶もよくて、金曜日にやってきたお友達に 「葉っぱの緑が濃くてつやつやしてきれいだね!」 と褒められました~♪
↓ちょっとぴんぼけ。後ろもごちゃごちゃで見づらいけど、ご勘弁を~
070428rose2hira1
ブレーズオブグローリー
平咲きのピンク色
蕾がたくさん出来てます♪

他のバラ(といっても小さいのが4つ5つしかないけど)も、去年より今年のほうがずっときれいで元気いっぱい。
これからアブラムシに注意ですね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

今日の庭/チューリップ・レナウンユニークetc.

今日は晴天で風もあって、洗濯物もよく乾き、庭のお花もぱあ~と開きました!

と思ったらば、午後3時を過ぎたら、急に空模様が怪しい。
雲が出てきて雨がぽつりと降り始め、おまけに雷サマまでが大暴れ。ひどいことになりました。

「3時から雨マークだよ」 と、新聞を見直しながらオット。ぴったり予報があたってるわけですねぇ。。
なんと、ピシピシッと窓ガラスに当たってるような、アラレっぽい音までしてました。
アラレはほんのちょっとだけだったので、よかったです。ヒョウなんかふったら、せっかくの花がダメになってしまう。ちょっと心配しました。

雷サマの音を聞いて、即パソコンはヤメ。万が一を考えて、コンセントも抜いときました。雷はけっこう長かったです。

今日午前中のよい天気の時に、たくさん写真を撮りました!

シラー・カンパヌラタ、満開だよ~♪
070428scilla8_2

↓左  白い小花は ツルハナシノブ
オダマキも咲き始めています!
真ん中  白八重のチューリップは カサブランカ
右  ピンク色八重は アンジェリケ
070428east2_2
070428east5yae_3
070428east9anje_2

アンジェリケはゴージャスだけど上品です~♥
右側はシャスタデージー。蕾がたくさんできています。
070428east12anje_2
070428east16anje_2
070428east17anje_2


橙色のチューリップは、スプレー咲きのオレンジブーケ
070428oda5_2
070428orange_2
070428orange2_2


↓左写真の赤は オレンジブーケ
右2枚のピンク色&緑のチューリップは レナウンユニーク
070428orange4_1
070428renown1_1
070428renown4_1

八重咲きのレナウンユニークは、色がとってもお洒落!風が強くて、1本倒れかかりました。
070428renown6
070428renown8_1
070428renown10_1


| | コメント (6) | トラックバック (0)

変わり咲きチューリップ・ピクチャーの蕾

ピクチャーと白雪姫が、今年の我家のチューリップの一番の楽しみでした。
一緒のコンテナに入れていて、残念ながら、白雪姫はもうすでに終わってます。

で、お隣のピクチャーが、なんと今頃、蕾なんですよ。遅いよ~~!
070428picture
ほらほら、ね~
てっぺんがもう妖しい感じでしょ!くるんとなってる。

キモチお値段が張ったので、たった5球しか入れてません。。。
が、5つ蕾ができてます(当然だよね。)

これからどんな風に咲くのかな??
うちの一番最後に咲くチューリップですよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月26日 (木)

オレンジプリンセスが素敵!アンジェリケも!チューリップ4種

昨日はせっかく電車に乗って出かけたのに、雨降りでちょっと残念でした。少し肌寒かったです。
今日はうって変わって、素晴らしいお天気!
シラーもチューリップも開いてきています~(嬉しい!でも早く終わらないでね~!)

24日の写真で申し訳ないのだけど、↓オレンジプリンセス
背が低めな、八重のチューリップです。
070424princess1
なんて素敵な色でしょう!
深みのあるオレンジ色に微妙にグリーンがはいってる~♪
070424princess2
前も写真を載せたけど、玄関前の花壇に、チューリップ・クリスマスマーブルと一緒に入れてます。
↓クリスマスマーブル
070424christmas2
このクリスマスマーブルも、写真よりももっと深くて艶やかな濃ピンク。美しいです!

オレンジプリンセス、たった5球なのがとっても残念!
来年はもっとたくさんまとめて植えようと思います!!

↓こちらは今朝の写真。
もう一つ、オレンジ色の、あります。オレンジブーケ。スプレー咲きチューリップです。
070426orange1
橙色っぽい深い色。スプレーって、お得な気分だなあ。

そして、毎春、その美しさにうっとりの、アンジェリケ!
これも今朝の写真。
070426anje3
上品だけどゴージャス!

うちのチューリップは、1種類がたくさんあるわけじゃなくて、少しずつなんですよ~*^^*
のこり2,3種がこれからです!


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007年4月24日 (火)

今朝のシラー・カンパヌラタ

前回のアイリスにコメントいただいて、嬉しかったです!
アイリスはもう一つちっちゃなお花が咲いて、結局はわずか2つだけの今年の我家のアイリスでした。
来年に期待だね!
それと、アイリスのまわりにいろいろお花や葉物をプラスして、もうすこし見栄えをよくしたいです。

風が強かったり雨降りだったりで、ここ数日はパッとしないお天気でした。
それでもどんどんとお花が咲き進むので、嬉しいような、順番に終わっていって寂しいような、そういう気分です。
シラーも一日ごとに開いていっています。
お願いだから、ゆっくりね、とそういう気持ち。(笑)

今朝7時過ぎに撮ったので、光の量が足りないですねー。ちょっと暗っぽい。
咲き加減がまだ中くらいの、今日のシラー。
070424scilla7

070424scilla12

写真ではかなり青っぽく写ってますが、実際はもう少しだけパープルが強いです。
でも、しゃがんで眺めると(?)、うっとり美しいですよ~

ピンクは今年もかなり少ない。青ばっかり増えてますねえ。

**

話は違うけど、上野の国立科学博物館に明日行くつもり。
じっくりとHPを見てはいないのだけど、お花の古代からの歴史なんかが見られるのかな。
絶対に不可能とされた青い花、それに関するものもあるようですね。

→→花展

→→花展ブログ・・・こちらは公式ブログ

上野の公園を散策するのも、きっと気持ちがいいだろうなあ。
晴れて欲しいです。予報は雨なんだよね。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

ジャーマンアイリスとダッチアイリス、どっち??

今日いただいたコメントで、私が載せたアイリスが、ジャーマンじゃなくてダッチでは?ということだったんですが、コメントでのお返事とまったく同じことを書いてしまいますが、

これは ダッチアイリス ですよね!!

私もびっくり仰天でした!
だって、ジャーマンってずうっと(7,8年も8,9年も)信じてましたもの。

買った時の袋に、はっきりとジャーマンアイリスって、書いてあったんですよ。
あれはなんだったの?売ってるところが間違えてた??

で、初めてジャーマンとダッチの両方をネットで検索しました!

そうしたら
ジャーマンは根茎
ダッチは球根

うちのは球根。。。ダッチじゃん。

花びらの形も、ダッチものは、うちのと同じ形なんですよね。
ずうっとジャーマンってHPでもブログでも書いてきたのが、むちゃくちゃ恥ずかしいです~(笑)

あらためて、
ぴょんぴょんさん、教えてくださってありがとう!!
よかったです、正しいことがわかって!

家ですわってて、正しい情報がはいってくるっていうのは、やっぱりブログのありがたいところですよね。
皆様、これからもどうぞよろしくお願いします!!m--m


あらためて、もう一度!
うちの これは ダッチアイリスです!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

シラーの花穂

今日はお天気悪いって言ってたみたいだったのに、今のところ、快晴です~*^^*
でも、風が強くって、お花が傷みそう。

昨日のシラーカンパニュラタですよ。↓
070420scilla1

今見たら、この花穂から少し花びらが出かかってます。
ブルーがとってもきれい。
春の庭を美しく飾ってくれる花。大好きなんだよね、このシラー。

お天気がいいと、咲き進みますねぇ。
ゆっくり楽しみたいんで、嬉しいけど、ちょっと待って、とも思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月20日 (金)

ジャーマンアイリス1輪、フリージア

ヘンな時期に植え替えをしたもんで、今年のジャーマンアイリスはぜーんぜんダメ。
今、たった1輪咲いてるだけでかなり寂しいです。

蕾は黄色っぽくて、咲いたらこんな風に白にちょっとだけプラス黄色↓
070420german1

070420german2

これ、咲き進んだら、青っぽい白に変化するんですよ。面白いですねえ。

すぐ下にはフリージア。
去年の球根を、とりあえずと押し込んでしまったけど、今ちょうど咲き始めています。じゃまものにしてしまって、気の毒だったかなあ。
070420fre2

白や黄色はまだいいんだけど、派手な他の色に去年はビックリしました。
これから他の色が咲いたら、またアップしますね。


追記(08/05/19):

昨日(08/05/18)あらたにご指摘を受けましたが、
ここでジャーマンアイリスとして載せたお花は、ダッチアイリスです。

ここでいただいたコメントをご覧になった方はお分かりかと思いますが、ぴょんぴょんさんにご指摘を受けて、2つ後の07/4/22 の記事にて訂正をしたつもりでいましたが、こちらをちゃんと直していなかったのが間違いのもとでした。あらためてダッチアイリスとして今回訂正をさせていただきます。
こちらの記事、もしくはそれ以前の記事やHPの記事でジャーマンとしてあるのをご覧になったからは、驚かれたかと思います。申し訳ありませんでした。ジャーマンは間違いです。ダッチアイリスです。

後日、気づき次第、順を追って訂正させていただきます。

いろいろと未熟なminigardenですので、これからも率直なご指摘をいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
(minigarden)

| | コメント (6)

ツルハナシノブと八重咲きチューリップ

すぐアップが滞ってしまうけど、写真、大量にあるんですよね。
整理するだけで終わちゃってる~。

少し前にも載せた、宿根フロックスのツルハナシノブが次々に立ち上がってきていて、ささやかな花だけど、清楚で美しいです。
冬中ずうっと、地面に張り付いていたんですよ。
070420turuhana1

070420turuhana2

070420turuhana3
もじゃもじゃになってきてる~
070420turuhana4

ツルハナシノブのすぐそばに咲いている八重咲きチューリップ、こちらも2度目かな。
すごーく派手派手
070420yae1

070420yae3

もうすぐ咲きそうなのが、いろいろ~
お花には癒されますね~*^^*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お出かけ ささやかな収穫♪ ひとりごと インドの次 インドの次の次 インドの次の次の次 インド・ネパール旅行だって?! ガーデニング ガーデニング05/11 ガーデニング05/12 ガーデニング06/01 ガーデニング06/02 ガーデニング06/03 ガーデニング06/04 ガーデニング06/05 ガーデニング06/06 ガーデニング06/07 ガーデニング06/08 ガーデニング06/09 ガーデニング06/10 ガーデニング06/11 ガーデニング06/12 ガーデニング07/01 ガーデニング07/02 ガーデニング07/03 ガーデニング07/04 ガーデニング07/05 ガーデニング07/06 ガーデニング07/07 ガーデニング07/08 ガーデニング07/09 ガーデニング07/10 ガーデニング07/11 ガーデニング07/12 ガーデニング08/01 ガーデニング08/02 ガーデニング08/03 ガーデニング08/04 ガーデニング08/05 ガーデニング08/06 ガーデニング08/07 ガーデニング08/08 ガーデニング08/09 ガーデニング08/10 ガーデニング08/11 ガーデニング09/01 ガーデニング09/02 ガーデニング09/03 ガーデニング09/04 ガーデニング09/05 ガーデニング09/06 ガーデニング09/07 ガーデニング09/08 ガーデニング09/10 ガーデニング09/11 ガーデニング09/12 ガーデニング10/01 ガーデニング10/02 ガーデニング10/03 ガーデニング10/04 ガーデニング10/05 ガーデニング10/08 ガーデニング10/10 ガーデニング10/11 ガーデニング11/01 ガーデニング11/02 ガーデニング11/03 ガーデニング11/04 ガーデニング11/05 ガーデニング11/06 ガーデニング11/07 ガーデニング11/08 ガーデニング11/09 ガーデニング11/10 ガーデニング11/11 ガーデニング12/01 ガーデニング12/03 ガーデニング12/04 ガーデニング12/05 ガーデニング12/06 ガーデニング13/01 ガーデニング13/03 ガーデニング13/04 ガーデニング13/05 ガーデニング13/06 クッキング グルメ トールペイント ネットショッピング パソコン・インターネット フラワーアレンジメント 日記 映画・テレビ 書籍・雑誌 歌舞伎 演劇 美味しいもの