秋の寄せ植え(リメイク編3・ヒューケラ)/チロリアンランプ
今日は朝から雨振りで、昨日に増して寒い。この数日はこんなお天気。
昨日もお天気はいまいちだったけど、午後から少し庭仕事しました!
気になっていたアブチロンのチロリアンランプ、去年からずっと入れていたコンテナ(寄せ植えしていました)から掘り出して、植え替えをしました。
根っこがまわっていたものすごかったです。
チロリアンランプは普通のアブチロンとは違って、枝がどんどんのびていくので、ちゃんと支柱に巻きつけてあげないといけないのに、そのままにしていました。
1m20、30cmくらいのトピアリータワーというか、オベリスクというか、とにかくそういうものを数日前に買ってきていました。
これがまた驚きの安物でして。他の場所にもおなじものを使っていて、今回もそれでよし!ということにしたのだけど。。。
使ってみたらば、さすがにコンテナの中ではぐらぐらしております。チロリアンランプの枝が太くなりすぎてて、それのせいで、そのタワーが安定しないわけで。
時々様子見に、手で押し込んであげないといけないかも。。。
お花は春も夏も咲いております。ぽつぽつだけど。
今年の5月のアルバムにも、このチロリアンランプが一部写っているので、よかったら→こちら。
それと
寄せ植えリメイク編のほうですが・・・
このチロリアンランプと一緒に木製コンテナに入っていたのが、ヒューケラ3色。
そのうちの2色も移動させました。
どれもこれもねっこがコンテナ中に広がってて、これまた大変。無理やりコンテナから出されて、お気の毒さまでもありました。
で、こんなのに変身。ヒューケラは形が乱れて、ちとみっともないですが。。
(↑ヒューケラ、ロベリア、エリカ)
雨の中を今朝撮ったので、余計に乱れております。
ヒューケラは、緑色(ストロベリースワール)と赤茶(パレスパープル)の2色。
アンバーウェーブという黄土色のもあって、それは別のコンテナに寄せ植え。写真はまた後日にでも。
ヒューケラの写真は、HPにも載せています。→こちら
コンテナに一緒に入れたのは、最近気に入っている宿根ロベリア(沢ギキョウ、耐寒性耐暑性強)のラベンダー色、それと久々に持ち帰ったエリカ。
色具合はともかく、ヒューケラが乱れているのがなんとも、ねぇ。。。
最近のコメント