ガーデニング07/11

2007年12月 6日 (木)

サフランのシベ、庭の様子

前回のはちょっとぐちっぽくなっちゃいました。m--mすいません~

ここ数日は、庭の写真をまったく撮ってなくて、一番最後のが1週間くらい前のかな。
12月に入って、庭はさすがに寒々としてきました。
でも、お花はまだ咲いていて、それプラス、春向けのも少々入っているので、12月とはいえ案外賑やかです。

ウィンターコスモスやチェリーセージ、パイナップルセージ、アブチロン、ランタナ等が咲いています。
ブルースターもちょっと。これから春に向けての花、ストックやビオラ、パンジーももちろん。
チューリップの球根は10月に買っていたのに、なんとまだ植えてない~。どうすんの。急げ!

11月にたくさん咲いてくれたサフランは、留守中に最後の花が終わっていました。
球根は5球だったけど、1球に5つくらい花が咲いてかな。
1球に1花と思っていたので、これは驚きだったなあ。

071125saflan

どうしたらいいのかわからなかったのだけど、適当にシベを乾燥させました。
真っ赤なシベを採って、軽く花粉を流して(気をつけないと、すぐ黄色の色が出てくる~)水気を押さえ、半日ほどキッチンペーパーの上に広げて乾かしてから、乾燥剤(焼き海苔に入ってるのを利用)と一緒にジップロックに入れておいてます。
さっき見たら、市販の料理用サフランのように、乾燥して小さくなっていました~♪
これで作ったサフランライスやパエリアはきっとひと味(気分的に)違うぞ。


↓11月末の庭東側の小道。まだつくりかけのままほおって置いてますが。
071127higashi1071127higashi3


写真↑ビオラの傍やその奥の土部分には、シラーやクロッカスが入っています。これは毎年出てきてくれてる球根。
土の中では、球根の先っぽに白い芽がのびてきていました。

ビオラやパンジーは、まだこれから入ります。チューリップもこのあたりにたくさん入れるつもりです。

↓上の写真左側に写っているバルビネラ。
1年前に初めて入れてみたオレンジ色のバルビネラです。今年はすでにこれくらい葉っぱが伸びてきています。
071127balvi
お試しだったので、1球だけ。これが増えてくれるといいな。

↓2年目のローズシャンデリア。
蕾がいくつかついてるけど、今から咲くのかなあ。このままだったりしてねー。
071128shan
美しいバラ色の花。セージの仲間だったかな。

↓何年もたっていて、茎が木質化しているユーフォルビア。
短日性なのでようやく葉の先が赤くなってくれましたが、ちょっと寂しい~。もっと華やかに色づいて!
071127uforbia2
寒さには弱いので、ぼちぼち家の中にいれないといけないかな。

↓ミニバラはちょこちょこと咲いています。蕾もできています。
ホワイトピーチオベーションとチョコレートオベーション
071127peach071128coffee

| | コメント (16)

2007年11月20日 (火)

サフラン満開!/これから出かけます

オットがですね、実は今朝から出張で日曜日まで戻ってこないので、私もそれに合わせて実家に2日ほど帰ってみることにしました。で、これから午後の新幹線で出発です。
よーく考えたら、まったく時間がオセオセで、準備もまだ、ってところなのに、こんなことしていいのか、とも思うけど・・・写真を載せてから、準備の続きをすることに。

昨日と今日はお天気が悪くて、写真はその前のですが。
慌ててるので、書いた文章を読み返す時間ない~。誤字脱字あってもそのままでいきます。

10月にポットに植えたサフラン、全部咲きました。球根5球から17個のお花!すごい!

遊びに来たハチさんも花粉まみれ。すぐ蝶々(?よくわかんない)もやってきて、やっぱり花粉まみれ。
071118saflan2


071118saflan3071118saflan4


バラ・ノックアウトもぽちぽちと今3つほど咲いてます。
071117knockout1

3日ほど前に細い通路のような場所を、ちょこっとだけメンテしました。
まっすぐだったレンガの道(しょうもない!)を、すこしだけカーブさせました。地面のなかに、下水管が走ってるので、実にやっかい。
071118niwa2071118niwa1

↑こちらは春以来、ほとんど手をつけなかったので、来春むけにこれから手入れをします。だから、今はひどい有様。
でも写真撮りましたよ~~

後は、しょっちゅう載せてるので、またかの写真でほんとに恐縮だけど、庭のようすを数枚。
071117con42071117con51071117con59071117con78

あ~だんだん焦ってきた。まだ家の中も片付いてないし、荷物もまだだ~

ではそういうことで、行ってきますね。明後日には戻ります。
今日は二男に留守を頼んだので、少し安心。けっこううちのあたりも空き巣が多いです。

| | コメント (14)

2007年11月15日 (木)

パイナップルセージとサフラン

ようやく咲いてくれたパイナップルセージです。
地植えはしないで、ずっとコンテナに入れたままの、我家のセージ。狭いところで毎年がんばってくれてます。
でも、ほとんど大きくなってなくて、それどころか年によっては前年度よりぱっとしなかったり。。

お花は細いとんがり型で、チェリーセージとは形がちょっと違っておりますね。
葉っぱが、甘くていい香りがするんですよね。こんないい香りの葉っぱ、他にあるかな。バッタさんが好むのも当然。

↓今日11/15
071115pine2

↓昨日と今日の写真
071114pine2071115pine1


それと

ずっと欲しかったサフラン、今年9月にようやく(・・・って、さっさと買えばよかったのに!)球根を買いました。

買ったのに1ヶ月もほったらかして、慌てて小さなポットに植えたらば、あっという間に芽が出て葉っぱがわさわさと生えて来ました。

早くしてくれっ我慢できないっ!
そういう感じで猛スピードで。

球根は五つ

昨日お花をひとつ発見。
今日は3つ咲いてるぞ!まだ蕾あります~(^^)これから蕾が出来そうなのもあります~*^^*

071115saflan1


071115saflan3071115saflan2


↑パープルの花びらに真っ赤なシベが実に妖しげじゃないですか。
赤色がおどろおどろしいです。形もね。

花びらは素敵な青紫。そのコントラストがますます妖しげ。

で、このシベで、そのうちにサフランライスやらパエリアやらを作りますよ。
楽しみです~

おまけであれこれ↓(またおなんじような写真ですが)

ウインターコスモス
(写真が暗い!)
071111winter1071111winter4


相変わらずのこんな↓様子です・・・
(こっちも暗い~)
071111winter12071115winter2


で、さらにおまけの粉粧楼(バラ)↓
071114funshou1071114funshou2


ぽってり重なった花びらが、小型ながらも重そう。(つっかえ棒をしていて、かっこ悪いですが。。)

やたら青虫に食べられていて、葉っぱがもうむちゃくちゃになってるけど、お花は何とか咲いてます。(たった3つ!)
葉っぱもお花もはかなげな粉粧楼。

もう午後になっちゃったけど、これからちょっと出かける用事がありまして。。。
コメントありがとうございます!!
お返事は帰宅してから、心をこめて書きますんで。それと皆様側へもオジャマ致しますので、どうかよろしくお願いいたします!m--m


| | コメント (15)

2007年11月10日 (土)

ホワイトピーチオベーション、ブレーズオブグローリー、他のあれこれ

で、ついでなので、他の写真あれこれを。
週末はパソコンにずっとへばりついてるわけにはいかないことが多いので、今のうちに。日中はオットも使うしね。

↓ようやく咲き始めたミニバラのホワイトピーチオベーション。
蕾とそれが開いたもの。
071107whitepeach071109whitepeach2


蕾の縁が赤っぽいのは、気温のせいかな。


↓平咲きのバラ、ブレーズオブグローリー
071109glory
春より小さい気がしますね。
つぼみは緩やかに閉じていて、ひらりと咲くバラです。
もっとたくさん咲いて欲しいけど、秋バラって春に比べたら花数が少ないですね。

↓大好きなアジュガ。それとプレクトランサスのケープエンジェル。

アジュガはバーガンディ色のではなくて・・・これ、なんていうんだっけ?(忘れてしまいました~)
(追記: これが「バーガンディグロー」っていう名前でした!)
去年からのアジュガだけど、葉っぱが元気で嬉しいです!色が素敵。
お花は美しい青紫。地味のようでいて、存在感あります。この元気な葉っぱのままで冬を乗り切って!
071107ajuga2071107capeangel3

このダークピンク色のケープエンジェルはまだまだ元気。
色も艶やかでとてもきれい。
(前の記事は→こちら ケープエンジェル モナラベンダー

↓細長い葉っぱは、水色のムスカリ・バレリーフィニス。それと、ウインターコスモス(ヒデンス)。

バレリーフィニスは、球根を入れたらあっという間に葉っぱが出てきました。もっとあとに植え込めばよかったかな。。
昨春は、このムスカリには悩殺されました!来春がまた楽しみです。(→2007/4/14のバレリーフィニス
071109valery071109winter1071109winter5


ウインターコスモスは、アブラムシがついたのもあったけど、全部取り去ったので大丈夫。
花数が去年よりも少ないけど、いい雰囲気でとてもきれいに咲いています!


| | コメント (14)

インボルクラータ、どアップ!

もうとっくに日付が変わって、今は11/10(土)の3時。すごい、私まだ起きてるよ~。
夕刻から降り始めて、今、外はしとしと雨模様。朝になったら晴れて欲しい。

昨日になってしまったけど、その昨日の午前中に撮った写真です。
インボルクラータ(ローズリーフセージ)の全体の姿は何度も載せてるから、今回はどアップで!
今回は、色合いも良く撮れてるなあと思う。

071107invo5


071107invo6071107invo11071107invo9


この美しいインボルクラータもどんどん終わりに近づいているので、今載せないと。
しょっちゅうだけど、期間限定なのでがまんしてねー。


夕べ遅くに二男が帰ってきました。
二男はこのところ、平日は都内の長男の部屋、週末はこちらへ、とそういう具合。

兄のところだと自分の大学までも歩ける距離だし、バイトの都合もあるのでと、本人はそう言ってる。
でも、兄のところはあちこち行くのに便利だけど、布団をちゃんと(面倒なのとスペースの都合で)敷かなかったり、お風呂がシャワーしかなかったりで疲れが取れないので、週末は家でぐっすり眠りたい、そう言ったりなんかして。
夏はそんなこと言ってなかったけど、秋も深まってだんだん疲れが出たかな。

戻ってくる時は、最寄り駅まで私が迎えの車を走らせるのだけど、二男は 「遅くに本当に申し訳ないです」 「よろしくお願いします」 「ごはんも食べるのでよろしく」 とか、そういう具合に迎えやらごはんやらを頼むのはとても素直。しかも丁寧にお願いをしてくるので、「しょうがないなあ、よしよし、行ってあげるね」 と、こちらも真夜中であろうといそいそ車に乗り込むわけです。そこらへんが兄とは違う。
お兄ちゃんはやたら気を遣うたち。それもまったく無用な気遣いをして、こっちがやってあげるって言ってるのに、ああだこうだ言ってくる。弟のように丁寧にお願いして頭を下げつつ人に素直にお任せするというか、甘え上手なところはないわけで、お兄ちゃん、絶対損してるよ。

| | コメント (6)

2007年11月 6日 (火)

雨のインボルクラータ(ローズリーフセージ)

今日は雨。夕べからの雨模様。今朝は寒いです。

濡れているせいか、インボルクラータのバラ色がとても艶やか。
花数も増えているしどんどん咲き進んでいるので、前回載せた時よりも花穂が伸びて、それはそれは美しいです。
狭い庭なので余計に、インボルクラータのこのコンテナが、うちのフォーカルポイントになってるかな。

写真が暗いのがとても残念!写真よりも実物のほうがきれいだと思うよ。
071106invo3


071106invo4071106invo5071106invo1


この華やかなインボルクラータを楽しめるのも、あと半月くらいかな。
ずっと咲いててほしい気分。

去年は花後に枝をカットして、防寒のためにぐるりにダンボールを巻いて軒下で冬越しをしたのだけど、できれば軒下ではなくて家の中に入れたいところ。今年はどうしようか。
コンテナが大きいので、玄関内に入れておこうかどうしようか入れられるか、迷いますね。

雨の日って光量がなくて、うちのちっちゃなデジカメだとあんまり写り具合がよくないのだけど、これは↓どうかな。
071106nishi2

ダークピンク色のケープエンジェル(プレクトランサス)は外で元気。
薄紫色のモナラベンダー(プレクトランサス)は花茎を切って、室内窓辺に置いています。
ダークピンクは今まだ咲いているので、室内へ入れるのはもう少し後。

チェリーセージもしっかり咲いています。
チロリアンランプ・キングスベル(アブチロン)は長期間絶えることなく花数が多くて、むちゃくちゃ可愛いです。
少し前に、チロリアンランプの空いている根元にクロッカスを入れました!
071106nishi3cherry


とっても遅い今年のパイナップルセージ。今ごろ花穂が上がってきつつあります。
071106pine1


雨に濡れてしかも暗っぽいけど、↓庭のコンテナの一部
もうどれもこれも写真が変わり映えしなくてねー。(笑)狭いもんで、毎回ほとんど写真は同じだよ~許してね!
071106con3071106con7071106con8


↓最後のこれは、粉粧楼(バラ)
あんまりたくさんは咲いてないのだけど、たまたま切ったつぼみ1本が開きました。
薄紙のような花びらの重なりが、儚くて美しいです。ほんのり香ります。
071106funshou

ここ数日はとても面白いことがありました。
お兄ちゃんの彼女の会ったんですよ~*^^*
新宿南口そばのサザンタワーで一緒にお昼を食べました!!
お母さんに最初に会って欲しい、そう長男が言うもんで。
今回はこれ以上は書かないよ~(^^)

| | コメント (20)

その他のカテゴリー

お出かけ ささやかな収穫♪ ひとりごと インドの次 インドの次の次 インドの次の次の次 インド・ネパール旅行だって?! ガーデニング ガーデニング05/11 ガーデニング05/12 ガーデニング06/01 ガーデニング06/02 ガーデニング06/03 ガーデニング06/04 ガーデニング06/05 ガーデニング06/06 ガーデニング06/07 ガーデニング06/08 ガーデニング06/09 ガーデニング06/10 ガーデニング06/11 ガーデニング06/12 ガーデニング07/01 ガーデニング07/02 ガーデニング07/03 ガーデニング07/04 ガーデニング07/05 ガーデニング07/06 ガーデニング07/07 ガーデニング07/08 ガーデニング07/09 ガーデニング07/10 ガーデニング07/11 ガーデニング07/12 ガーデニング08/01 ガーデニング08/02 ガーデニング08/03 ガーデニング08/04 ガーデニング08/05 ガーデニング08/06 ガーデニング08/07 ガーデニング08/08 ガーデニング08/09 ガーデニング08/10 ガーデニング08/11 ガーデニング09/01 ガーデニング09/02 ガーデニング09/03 ガーデニング09/04 ガーデニング09/05 ガーデニング09/06 ガーデニング09/07 ガーデニング09/08 ガーデニング09/10 ガーデニング09/11 ガーデニング09/12 ガーデニング10/01 ガーデニング10/02 ガーデニング10/03 ガーデニング10/04 ガーデニング10/05 ガーデニング10/08 ガーデニング10/10 ガーデニング10/11 ガーデニング11/01 ガーデニング11/02 ガーデニング11/03 ガーデニング11/04 ガーデニング11/05 ガーデニング11/06 ガーデニング11/07 ガーデニング11/08 ガーデニング11/09 ガーデニング11/10 ガーデニング11/11 ガーデニング12/01 ガーデニング12/03 ガーデニング12/04 ガーデニング12/05 ガーデニング12/06 ガーデニング13/01 ガーデニング13/03 ガーデニング13/04 ガーデニング13/05 ガーデニング13/06 クッキング グルメ トールペイント ネットショッピング パソコン・インターネット フラワーアレンジメント 日記 映画・テレビ 書籍・雑誌 歌舞伎 演劇 美味しいもの