台風去って
昨日の台風はひどかったですね。
あちらこちらで大変なことになっていることを思えば、ここいらは川が近いわけでもなく、まるでたいしたことはないのですが、暴風で庭がめちゃくちゃになってしまいました。
もともとやわでゆらゆらしていた1本の木が、根元がえぐれて斜めになってしまいました。
大きなコンテナが倒れて割れました。少しでも背のある植物は、やはり斜めに倒れてしまっています。
今朝道路側を掃除して、反対側の庭部分をざっと片づけましたが、これからお花を待っているものも、ダメになったもの多いです。
室内の胡蝶蘭
他にお見せ出来そうなものがないので~~
今年初めころに、お嫁さんのお母様が送ってくださった胡蝶蘭。
我が家にある唯一の胡蝶蘭です。
お花が咲いた状態でいただいたのですが、その後2度目が咲き、今3度目でしょうか。しかもずっと咲き続けるんですよね。
胡蝶蘭って、本当に花もちがいいですね。
ほんのりしたピンク色の筋が入った白地に、赤紫色。可愛いです。
朝7時前後に庭の片づけをしていたら、リビングのつけっぱなしだったテレビから、実家のある町の名前が聞こえ、避難勧告って言ったような。。。
慌てて母に電話しました。
避難しようかと思ってしたくをしたけど(夜中の3時ころだって)、川の近くの人からの連絡で、なんとか大丈夫そうだっていうので、同様に身支度をしていて一緒に避難しようとしていた同年輩のお友達が、母のところに泊まり、ついさっき家に戻ったんだよ、という話でした。でも、すぐの隣近所では、避難どころか明りさえ点かず、気にしてない風だったよ、ともいうことで。。。
町には大きな川がありますが、私が子供のころは洪水なんで一度も聞いたことすらありませんでした。
あらためて母に尋ねたら、戦後に大洪水があったということで、今回初めて知りました。
盆地だし大きな川もあるし、わたしの田舎もそういう危険な部分もあったんだと、今知った有様です。
今朝はもう大丈夫だけど、台風15号は今のこの時間は北海道なんでしょうか。
大災害のニュースが耳に入るたびに、胸がずきんとします。
*
今日はこれから都内へ出かける用があります。一応玄関前と庭は、見られる程度には片づけましたが、庭はさらに補修する必要あり。
この機会に、コンテナの数・植物の種類をすっきり減らしてしまうっていうことも、頭の隅にあるんですが。。
最近のコメント