チューリップ楊貴妃
昨日は一日雨降りだったので、水仙等々の球根類の葉っぱが揃いも揃って倒れ、だらんとしてとてもかっこ悪い状態になりました。
今日はうって変わっての青空。気温も高くなりました。
そのせいかいろんなものが、グンと成長した気がします。
球根類の中でもチューリップはこれからのものが多かったのですが、この一日で開いてくれたものもありました。
前回もお見せした場所ですが、まだ1週間なのに、見比べるとけっこうもりもりになった気がしませんか?
クリスマスローズの新葉がすごく伸びてます。水仙の葉もすごいです。
中央あたりに、チューリップの楊貴妃10球をもぐりこませていましたが、ようやく蕾が染まってきました。
開花が4月下旬予定のものなので、この時期でも当たり前かなあとも思いますが、よそのお宅を見るとすっかり咲ききってるんですよね。
今朝の写真です↓チューリップ楊貴妃
名前が楊貴妃なので、どんなにすごいチューリップかと想像するのですが、とても上品なんですよね。たおやかな感じ。
柔らかい透明感のあるピンク色で、ユリ咲きです。
色も優しいし、ユリ咲きなので大ぶりなお花ではないのですが、存在感はすごくあると思います。
10球を、2球、3球に分けて点在させていますが、開いたのはまだ5球。
10球全部が咲いたら、この場所もさらにいい感じになりそうです。
いたずらバッタの赤ちゃん、お花食べないでね。
最近のコメント