« 工事中の続き!! | トップページ | 今日も雨 »

2008年6月14日 (土)

シラーの球根がこんなに!

1mちょっとしかない通路の花壇は、今日こんな状態になりました!
080614scilla4

春の花が終わりしばらくほおっておりましたが、ようやく夏物を植えようという気になりました。
ついでに、仕切りに使っているレンガをのカーブを変え、それもあって、シラーの入っていた部分を掘り起こすハメに。

シラーカンパヌラタは、数年ごとに掘り起こして植え直しているのだけど、球根の数と言ったら、そりゃあ毎度ビックリの増え方です。

こちら↓
080614scilla1

こちらも↓
080614scilla3

シラーだけじゃなくて、クロッカスとムスカリも↓
080614crocus

植え替えようにも植える場所が思いつかない!

クロッカスもムスカリも他にたくさんあるわけで、この掘り起こしたクロッカスとムスカリはこのまま袋に入れて、秋までお休み。植え場所は秋に考えるとしましょう。

掘り起こしたシラーカンパヌラタの2/3量を埋めなおしました。↓
080614scilla8
↑かなり苦しい詰め込みぶり。
密生させたいので、毎回これくらいにしてしまいます。

残りの1/3のシラー、どうしようか。。。
これまた後日考えることに。ヤッカイなことは全部後回し~!

球根を掘り返したとき、あっちからこっちから、みみずさんがうじゃうじゃ出てきて、(うねうねしているのであまりよい気持ちはしなかったけど)感激でした!

みみずさんは土の神様
土を耕してくれます。

たくさんいてくれてありがとう!!


↓おまけの写真

(左)赤アスチルベ (中)ラズベリーの実 (右)ブルースター
080614astilbe3080614rasberry080614bluestar

家の前の工事の騒音&振動は、今日は久々に穏やかでした。
ガガガガ~の騒音とゆっさゆさの振動は午前で終わり、その代わりに カーンカーン と槌を振り下ろす音。
来週はいったい何をするんだろうねー
上下水道管・ガス管等の埋め込み工事も近々あり、我が家の前の道路を数回にわたって掘り返し、最終的には道路を前面張り替えるらしいので、そっちも恐ろしい。

今日は大きな地震があり、宮城・岩手あたりでは震度6!!

弟は仙台郊外に住んでいるのだけど、即メールを送ったら、大丈夫とのことで安心しました。
実家の母のところは、震度4。電話がしばらくつながりませんでしたが、まったく平気でよかったです。

テレビで避難所云々のニュースが流れております。
被害の大きかったところもあったんですね。。。
中国の地震のこともあるし、地震は本当に恐ろしい。


|

« 工事中の続き!! | トップページ | 今日も雨 »

日記」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング08/06」カテゴリの記事

コメント

球根の数の多さに驚きました。
随分増えるんですね!!
アスチルベ、ブルースター素敵です。
ラズベリー沢山収穫できそうですね。

投稿: mico | 2008年6月15日 (日) 07:27

すごい量の球根ですね。^^*
チューリップとかも もう掘り上げでもいいのでしょうか?
球根のことは あまりよく分かりません。^^;

投稿: マウンチョ!! | 2008年6月15日 (日) 16:58

minigardenさんもとうとう、思い切りましたね。
ロココもここ2、3日でようやく夏・秋花だんに模様替えを完了しました。
球根類って掘り起こすと思いの外、その量の多さにビックリですよね。
ブルースターは相変わらず(当たり前か)いい色ですね~。
↓工事中、何だかすごい事になっていますね。これから夏に向かってストレスになりそうですね。

投稿: ロココ | 2008年6月15日 (日) 22:28

◇micoさんへ
球根は増えるものですが、シラーもクロッカスも増え方はすごいです。シラー球根はまだたくさん残っているので、どうしようかなあ。。
ベリー類がこれからなので、楽しみです!

投稿: minigarden | 2008年6月16日 (月) 11:00

◇マウンチョ!!さんへ
基本的に、球根は葉っぱが黄色になるまでほおっておいて、球根を充実させてから掘りあげます。
原種系チューリップは来春もちゃんと咲いてくれるのだけど、普通の種類のはあまり期待できないかも。もちろん咲いてくれるものもあります。
私は、コンテナに単独植えのチューリップはそのまま黄変させますが、寄せ植えや花壇植えのは、土ごとそっくり掘って花壇をきれいにしてしまいます。でないと、次のお花を植えられないので。抜いたものは、種類別にして袋に入れて黄変を待ちます。
余談ですけど、今春のチューリップで原種系を除いた普通のチューリップは、来春むけには全部まとめてコンテナ植えにして、新しく購入する球根とは別にして植えてみようかと思っています。
シラー・クロッカス・ムスカリ・スイセン等は毎年掘り起こす必要がないので、黄変して葉が抜けるまではだらしないけどそのまま。ガマンが必要ですね~(笑)

投稿: minigarden | 2008年6月16日 (月) 11:18

◇ロココさんへ
チューリップ等は、黄変を待たずにとっくに抜いて別場所に保管していたのだけど、このシラーの葉が抜けるまでは、この場所は手を入れる気にならなかったです。ようやくやりました!!計画性もまっったくなくて、その場の成り行きですね~~
シラーはまたまた増えていて、土の中で球根が上下にひっついていました。すごいパワーですよね。
植える場所がないので、残りをどうしようかなー
ブルースターの花色って、独特のブルーで美しいですね!
工事はこの先もずっと続くのがなんとも苦しいです。

投稿: minigarden | 2008年6月16日 (月) 11:25

minigardenさん。こんにちは。。
ご無沙汰しておりました。。
凄い球根たちにちょっとビックリしました。。
ほんと大変そう。。。私には無理です
ムスカリってわたしも去年の秋に植えて
咲き終わってまだそのまま何もしてないのですが
球根取れるんでしょうか。。。
初めて植えたのでよく分かってないのですが・・
ブルースターもキレイですね。。
去年初めて植えたのですが育て方がよく
分からず結局枯れてしまって。。。
minigardenさんはさすがですね

投稿: いぷのすけ | 2008年6月16日 (月) 14:44

すご~い! もしご近所なら、わけてもらえるのに・・・残念
ブルースター、きれいですね。今春種を蒔いたのですが、まだまだ、今年中に咲いてくれるのかしら
 地震・・・私のところも震度4でした。余震も何度かあって怖かったです。

投稿: ラテ | 2008年6月16日 (月) 14:57

◇いぷのすけさんへ
球根はシラーの他にもあれこれあるんです~
狭いのに、よくぞこんなにも!ってびっくりするくらい。
ムスカリですけど、基本的には数年はそのままでもOKだと思います。もちろん掘りあげてもOK.
でも、ムスカリがアルメリアカムなら、そのまま植えっぱなしにすると、葉っぱが秋にはどんどん伸びてきて、春に花が咲く頃にはかなりだらしなくなるので、この時期に葉っぱが黄変したら堀りあげて、晩秋か初冬に植えなおすのをおススメしたいです。
ブルースターは、本を見ると多湿に弱いらしいですけど、コンテナ植えにしているのでまったく大丈夫でした。冬も外にほおっておいてるんですよ。

投稿: minigarden | 2008年6月16日 (月) 23:45

◇ラテさんへ
ほんと、近かったらお分けしたいところです~
うちは千葉ですが、ブルースターは晩秋までずっと咲いていましたよ。真冬も外で元気でした。
もっと北だと真冬はどうかわからないですが、夏場の多湿に弱いらしいので、ラテさんのところだと真夏は心配なさそう。
そちらは震度4だったんですか。恐ろしかったと思います。
地震であんなひどい土砂崩れがあったなんで、驚きました。事故の続報を見るたびに本当にお気の毒だと思います。
うちの弟は仙台なので、立っていられないくらい揺れたって言っていました。地震は人ごとではありません。

投稿: minigarden | 2008年6月16日 (月) 23:56

仙台の弟さんも、お母さんもご無事でよかったですね。
なんだか、こう地震が多いとなんだか不安になりますね。
私も、そろそろシラーを抜かねばなりません。
半分抜いたけど、深く潜っていて、大変です。
梅雨の晴れ間にがんばらないと、夏の花が植えられません。
それにしても球根ってたくさん増えますよね。
それに、捨てられない。
これぐらい密に植えるんですね。
私も来年は密にしてみます。

投稿: ネモフィラブルー | 2008年6月19日 (木) 14:37

◇ネモフィラブルーさんへ
連日の続報で被災地の様子を見るたびに、
あんなひどい状態なのかとぞっとしています。
どんなにか大変だろうと、他人事ではない思いです。

球根は増えますよね。
シラーもすごいけど、いろんな球根が大量になってしまって
来春用はあらたに増やすのはやめようかと思ってしまいます。
球根はお庭の雰囲気に合わせて、密にしたりもいいし
ぽつぽつと他のお花の中に入れてみても可愛いかなと思ったり。
いろんな楽しみ方がありますよね。

投稿: minigarden | 2008年6月19日 (木) 17:08

シラーの球根、すごいですね~~。
私は、掘り起こすと、どうしていいかわからなくなるので、知らんぷりして植えっぱなしです~
でも咲いてくると、とっても可愛いので増えても嬉しいです~~

投稿: ポエポエ | 2008年6月19日 (木) 21:23

◇ポエポエさんへ
シラーの入っているところにレンガの場所をずらすことにしたので、掘り起こしてしまいました。
シラーは植えっぱなしなんですが、一時期花のつきが悪い年があって、試しにほりおこしたら、土の中ですごいことになっておりました。
くっつけて植えてるので、これだと数年ごとに掘り起こさないといけなくなるみたい。

投稿: minigarden | 2008年6月20日 (金) 01:13

はじめまして。
ネットサーフィンしていてこちらにたどり着きました。素敵な花々、そして見事な量の球根に驚いています。我が家も花が好きでよく購入しているものですからうらやましい限りです。同じ千葉にお住いのようで機会があったらお庭拝見したいくらいです。
もし植えきらない植物がありましたら是非わけていただきたいものです。図々しくてごめんなさい。
これからも素敵な報告、お写真等拝見させてくださいね。

投稿: もも | 2015年3月12日 (木) 12:06

◇ももさんへ
コメントありがとうございます。
こちらは長いこと更新をしていなくて、休止状態になってしまいました。
今は引っ越しをして、都内に住んでいます。
この庭のある家はまだそのままで、たまに帰ってメンテをしているのですが、住んでいたころと違って日々手入れを出来るわけもなく、植物の種類を相当数減らして、今に至っています。
現在は季節がら、クリスマスローズが満開。クリスマスローズだけでもアップしようかと、思っていた所です。。。
以前の写真を見ていただくのはとても嬉しいので、よかったらまたどうぞ覗いてみてくださいね。

投稿: minigarden | 2015年4月 8日 (水) 00:45

この記事へのコメントは終了しました。

« 工事中の続き!! | トップページ | 今日も雨 »