« ピンクノックアウトとジャルダン・ドウ・フランス | トップページ | ホワイトピーチオベーションのコンテナ、レッドドラゴンのコンテナ »

2009年5月22日 (金)

玄関花壇の様子

1か月前の玄関前花壇
↓4/24
チューリップが満開。ストックもまだ咲いていて、彩り豊か。とてもきれいでした。

090424gen1b600

これが5/8になると、こんな感じに。
↓一番遅いチューリップが咲き、ビオラはこんもり。クレマチスがのびている最中。

090508gen4a600

↓5/15はこんな風。
どんどん落ち着いた感じになってますね~寂しくなったかも。
ビオラもノースポールも徒長して、もりもりです。

090515gen4c600

上写真には写ってないけど、右端にはピンクのジキタリス1株。
色がとってもきれい!!

090515gen3digi1a600

090519gen6digi3a600

090519gen8a600

クレマチス・バイオレットエリザベス、お花が咲き始めました。

それと、去年秋に入れてた(らしい。忘れててびっくり仰天!)ユリが伸びてきました。
どんなのだったっけ?真っ赤??

早春に隙間に入れていたペンステモンも、グンと伸びてきました。

090519gen2has5a600

ペンステモン・ハスカーレッド(左) と ペンステモン・スモーリー(右)

090519gen2has2a600 090519gen3smo600

ペンステモンは、ここ数年とても気に入っているお花です。

ハスカーレッドは銅葉。花色も白にパープルが入り、美しいです。
スモーリーはすっきりとしたグリーンの葉が魅力。花色も緑に映えます。

銅葉と言えば、銅葉の金魚草を1か月前に初めて買いまして、チューリップの後の隙間に入れておいてました。
花色は赤。
写真では普通に真っ赤だけど、重みを感じる深い赤。ちょっと面白いキンギョソウですね~。

090519gen5black1a600 090519gen5black2a600

この真っ赤な金魚草と、真っ赤なユリが同じ花壇に並んだら、いったいどんな風になることやら。(汗。。)

ドハデな色が並ぶ、その一方では、こんな可憐な優しいお花が。
これもチューリップのあとです。

↓カスミソウの仲間の ジプソフィラ (ジプシーディープローズ)

090515gen9kasumi600

これ、とても気に入って、今回この花壇にいくつも入れてます。
草丈は20cm~で、こんもりと半円球になるようです。

090515gen5b600

他には矮性のガウラ、ペンタス白、ヒメツルソバ、ポーチュラカ、西洋朝顔、ニチニチソウ、etc.

なんか花壇がぐちゃぐちゃなんだけど。(汗)

今朝、思いきってビオラをあらかた抜きました。
さらに寂しい花壇になりましたよ~。
しばらく我慢だよね。。

↓このコンテナのビオラはまだ残っています。
去年の宿根ロベリアがそのまま入っているコンテナに、チューリップ(アンジェリケ)とビオラ(ラベンダーアンティーク)を入れたもの。
チューリップは終わり、代わりにロベリアの葉が出てきました。

090515gen10con600

この宿根ロベリア(サワギキョウ)のお花が咲くころには、ビオラはとっくになくなってる。
代わりに何を入れようかな??

|

« ピンクノックアウトとジャルダン・ドウ・フランス | トップページ | ホワイトピーチオベーションのコンテナ、レッドドラゴンのコンテナ »

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング09/05」カテゴリの記事

コメント

玄関花壇の移り変わる様子が良く分かって、楽しいです~♪
家の花壇も、もう伸びきったビオラをまだ抜かずにいるし、忘れな草は種いっぱいで、のさばってるし・・・と横目で見ながら夏花壇には何を植えようかな~と、まだ思案中なんですよ~。
ペンステモン・ハスカーレッドは、私も大好きで、一昨年、花後に鉢の中に種をこぼしておいたんですよ~。去年は芽が出たものの、小さな苗のままだったけど、今年は大きく育って花芽を持って蕾が膨らんできました!咲いてくれそうなので、楽しみです~

投稿: ポエポエ | 2009年5月23日 (土) 15:28

ポエポエさんへ
いつもありがとうございます!
毎回ポエポエさんのお庭には、とても刺激を受けています!!
ペンステモンもちゃんと種を取ってらして、そうのも、見習わないといけないなあと反省しているところです。
春物が終わるころに、夏むけのを追加でいれるのは当たり前だけど、ポエポエさんのところは、自然と次の季節のお花が続いてくれてますものね。そういうのは、日々のお手入れのたまものですね。
夏花壇も参考にさせてくださいね!!

投稿: minigarden | 2009年5月23日 (土) 16:09

玄関花壇の 移りゆく様子 見せていただきました。^^*
かなりのスペースがあるんですね、沢山の種類のお花が合って素敵です。。
我が家もビオラを処分した後、インパチェンスくらいしか植えてなくて まだ寂しい感じです。
ジギタリスが1株とは思えなおほど 立派でビックリ。。
背の高いお花が特に欲しい今です。

投稿: マウンチョ!! | 2009年5月24日 (日) 06:52

マウンチョ!!さんへ
玄関前が意外に広い花壇で、北向きなのになんでっ!!とずっと思っていました~
北向きだけに冬と早春はかなり厳しい場所ですが、夏は植物にとっては割とすごしやすいみたいです。
ジキタリスは初めて。1株なのに何本も花茎がのびて、これはいいなあとちょっと感激です。
庭が広かったら、ジキタリスはたくさん植えたかったです。
インパチェンス、それとニチニチソウは、私もまだこれから入れるつもりですよ~

投稿: minigarden | 2009年5月24日 (日) 13:23

こんばんは~~
花いっぱいのお庭が嬉しい季節ですね
我が家も宿根が芽を吹き大きくなって
くるとさて?何だったかなア~~
とすっかり忘れてしまってます、必ず
タグを付ける様にしています、狭い庭で
ひしめきあっていますよ~~ブルーガーデン
の夢叶うのはいつの事やら~~

投稿: 吾亦紅 | 2009年5月25日 (月) 00:13

吾亦紅さんへ
大きく伸びてきて、初めて思いだすもの、見ても思いださないもの、あります~
タグをつけるの、私も心掛けてはいるものの、特に晩秋は大慌てで押し込むものが続出で、もういいやってことになってしまって。。反省ですね~
吾亦紅さんのブルーガーデン、楽しみですね!
私もこう作りたい、っていうのをちゃんと持つべきだと、それも反省です。

投稿: minigarden | 2009年5月25日 (月) 16:58

こんばんは~
楽しいお庭になっていますね~~

小道もハスカーレット咲き始めました
よく日の当たる所のは綺麗な銅葉です
スモーリーも可愛い~

ジプソフィラ初めてみました
カスミソウの仲間ですか
草丈も20㎝いいですね
です
お花屋さんにはいつ頃並ぶ子ですか
来春かしら・・・

投稿: ちひろ | 2009年5月25日 (月) 21:09

ちひろさんへ
ジプソフィラ、今売ってますよ~
二日前も追加で買ってきたばかりです。
お花は5月~8月みたいです。
1年草なので、真夏が過ぎたらまた植え替えとなりますが。
でもとても可愛いでしょ!
スモーリーは写真よりもさらに咲き進んで、とても美しいピンク色になっています。
ペンステモンは種類もいろいろで、とてもいいですね!

投稿: minigarden | 2009年5月25日 (月) 22:39

この記事へのコメントは終了しました。

« ピンクノックアウトとジャルダン・ドウ・フランス | トップページ | ホワイトピーチオベーションのコンテナ、レッドドラゴンのコンテナ »