« 2013年1月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月の1件の記事

2013年3月 6日 (水)

クリスマスローズの様子*3月初め

2か月振りの更新です。

まだまだ寒い日もありますが、春の訪れを思わせる日もあり、目に見えて植物は元気になって来ています。

クリスマスローズの一番乗りはニゲルでしたが、白がすっかりピンク色に染まって、終わりに近づいています。

130302niger1a375

夕刻近かったので、青みがかったグリーンに写ってますが、花色がきれい。種もできていて、いよいよ終わり近いニゲル。

130302niger2a375

↑ニゲルの後ろ姿。

今年はこれくらいしか咲きませんでしたが、可愛いです。

130306chris1a375

↑↓1年前から我が家のクリスマスローズになった、アプリコット色のシングル。

この写真ではちゃんと見えていませんが、ダークネクタリーです。

130306chris1b375

今年は、いまのところ花茎が1本しか出ていませんが、力強く美しいです。

130306chris2b375

↑赤シングルスポットのクリスマスローズ

赤に少々緑の入ったバイカラーっぽい色になります。 もうすぐ咲きそう♪

130306chris3a375

↑こちらも、蕾が出来ているリヴィダス

大理石模様の葉が美しい、原種系クリスマスローズです。コンテナ植え

130306eric375

3株あるエリックスミシーの1つ。  こんなに蕾が出ています。

エリックスミシーは
種子親H.ニゲル×花粉親H.ステルニー

他の2株はまだ時間がかかりそうです。

130302valen1a375

グリーンがかった白シングルの美しい花、バレンタイングリーン

バレンタイングリーンは、
ニゲルコルス(種子親H.ニゲル×花粉親H.アーグチフォリウス種子親)の商品名です。

開花すると大ぶりで、力強い美しさがあって大好きです。

エリックスミシー同様に丈夫なのもうれしいです。

まだまだ開花途中のクリスマスローズですが、花芽がこれからの種類もあるので、目が離せないです。

| | コメント (6)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年4月 »