« クリスマスローズの様子3月後半~(1) | トップページ | 4月後半の庭 »

2013年4月 2日 (火)

クリスマスローズの様子3月後半~(2)

クリスマスローズの続きです。

130326s22arg3a375

原種系ヘラボのアーグチフォリウス

手のひらサイズを地植えして、1年めに1本、2年目に3本、3年目に9本、で今年12本の花茎が立ちました。

草丈が80cmとか90cmとかあるので、庭の中でもかなりの存在感です!

130326s23arg3a375

お花は、グリーンがかった地味系のものですが、すっきりとした姿が素晴らしいと思います。

130328s7a375

アーグチフォリウスの根元からは、来年花がつく予定の新芽がどんどん伸びてきているんですよね。

12本どころじゃないかも~

これを折らないように、大事にしなくてはいけません。

130401a182a375

4/1の様子

左寄りに、上からアーグチフォリウス、エリックスミシー、バレンタイングリーンが見えています。

足元がつっかえるくらい狭いです。

が、相変わらずコンテナが多いくて、毎度減らすって言ってるのに、さっぱり減りません。

130329w7d375

赤っぽくてスポットがたくさんあるシングルのクリスマスローズ。

毎年たくさん咲きます。こぼれ種でもどんどん株が増えています。

早くから咲いているので、もう色が退色してきていますね。

130329w7g375

丈夫がとりえとも言えるヘラボですが、グリーンも微妙に入っていて、ダブルカラーに見えます。

130329w9a375

この場所には、クリスマスローズは・・・

赤シングルスポット、ネオンイエローのシングル(小苗)、アプリコットダブル、アプリコットシングルダークベイン、エリックスミシー、白ダブル糸ピコ、白シングル、パープルシングル

こんなに入っています。

130401gen1livi1a375

今、真っ盛りなので、玄関前に出しているリヴィダスのコンテナ

赤みのあるお花がとっても可愛いです。

葉っぱは大理石模様があり、葉自体もなかなかの美しさです。

130401gen1livi2a375

蕾もコロンとして鈴のようで、愛らしさが際立っていましたが、開いたらさらに可愛いです!

地植えよりも、コンテナ植えが合ってるヘラボですね~

130401gen51hakuwa375

玄関花壇には、黄色のシングルと、純白のシングルの2株を入れています。

こちらは純白のシングル「はくわ」

かなり初期に購入した株です。

玄関花壇もお見せできるくらいにいろいろ咲き始めたので、またアップできたら嬉しいです。

南側のレンガテラスのコンテナ群も、どんどん伸びて咲いています。今伸びつつあるものも多いです。

130401s11a375

130401s210a375

130401s1santa2a14a375

原種系チューリップに蕾ができました。普通のチューリップもすぐその後を追っています。
数が少ないけど、バラもどんどん伸びています。
昨年の宿根ものも元気に育っているので、お見せ出来たらと思います。

お花が美しい時期に入っているので、なんとか頑張って更新できたらと思っています!

またどうかよろしくお願いしますね~~

|

« クリスマスローズの様子3月後半~(1) | トップページ | 4月後半の庭 »

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング13/03」カテゴリの記事

コメント

たくさんありますね~クリスマスローズ
本当に奥が深い葉にも表情があって見あきません。 チューリップもこれからですね minigerdenさんのお庭には原種系もたくさんでしたよね~楽しみです
わたしは昨年新しい球根を入れそびれてしまったので、何がでるかな!?状態です(笑)

投稿: ラテ | 2013年4月 3日 (水) 09:29

ラテさんへ
おはようございます!
少しずつですが増えてきていますが、植え場所が悩ましいです~
クリスマスローズもチューリップも、原種系は素朴な美しさあって素敵だなあと思います。
原種系チューリップは毎年咲いてくれるっていうのが、一番嬉しいかな。

投稿: minigarden | 2013年4月 3日 (水) 10:17

クリスマスローズも終盤になってきました。
お花が終わった株は もう新葉がでています。
クリスマスローズの種類が分からないでいましたが,紹介してあって 嬉しいです。^^*
原種系ヘラボのアーグチフォリウス 我が家も同じのがあります!!

投稿: マウンチョ!! | 2013年4月 3日 (水) 17:36

マウンチョ!!さんへ
そちらにもアーグチフォリウスがあるんですね!!
手のひらサイズを持ち帰って、すぐに花茎が立ったヘラボですが、とっても丈夫ですよね。
庭でとっても目立っています。
ヘラボももう終盤に入って、ちょっと寂しいですが、代わりにチューリップやシラーが育っていて楽しみです。

投稿: minigarden | 2013年4月 4日 (木) 12:21

こんばんは~~
クリスマスローズ、真っ盛りですね
それにしても沢山増えましたね~~
沢山のコンテナも中々減らせませんよね
私も減らそうと頑張るのですが、何時の間に
やら元に戻っています~~笑
チューリップも咲きだして家の原種系も
蕾が膨らんできました、春爛漫
楽しみましょうね~~

投稿: 吾亦紅 | 2013年4月 6日 (土) 17:51

吾亦紅さんへ
ほんと、クリスマスローズ、増えてますよ~
毎年いろんな形のを見てしまうので、これでもうおしまいってことがないんですよね。困ったものです。
他のお花も、そうなんですよね。で、コンテナも増えちゃいます。
でもやっぱり、楽しいです。
ここ数日でさらにお花が咲いて、庭が繁ってきました。

投稿: minigarden | 2013年4月 7日 (日) 14:51

この記事へのコメントは終了しました。

« クリスマスローズの様子3月後半~(1) | トップページ | 4月後半の庭 »