« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月の1件の記事

2013年5月11日 (土)

4月後半の庭

ご無沙汰です!

もうすっかり春花壇は咲き進みましたね。

とっくにクリスマスローズは終わっています。チューリップも終わり、ビオラもパンジーもいよいよ徒長してきました。植え替え時期も、そう遠くないです。

今頃、4月の庭の様子をお見せするのもなんですが、載せさせてくださいね。(HPに載せているものと、ダブっているかもしれません。)

写真も毎日のように撮っていますが、まるでアップもせず、ただ写真整理に追われているだけの私。反省しております。

4月後半からの写真です。

130416s1vallet2c375(4/16)

チューリップのバレリーナ。コンテナ寄せ植え。

ユリ咲きのオレンジ色がとても美しく、庭で一段と目立ちます。

130416s2mistic11a375(4/16)

手前は、チューリップのミストレスミスチック。寄せ植え

花色がシルバー桃筋だったけど、ちょっと違っていましたね。写真はとってもきれいですが、咲き進むと、ほとんどただのくすんだピンクになっていました。

後方は、チューリップのヴァリチック。寄せ植え

このヴァリチックはすごいかな。最初は薄い色だけど、だんだん濃いピンクになっていきます。形がオシャレ。

130416s4vali4c375(4/16)

上と同じ、チューリップのヴァリチック。寄せ植え

一緒に入っているのは、ヒューケラ・プラムロイヤル2株、ヒューケレラ・アラバマサンライズ、四季咲きキンギョソウ2色、サザンクロス

葉色が素晴らしいのと、キンギョソウがもりもりに茂って、チューリップが終わっても華やかでボリューム満点です。

130416s3little3a375(4/16)

コンテナ群の一部

130416s3little2a375(4/16)

原種系チューリップのリトルプリンセス(オレンジ)とリトルビューティー(濃ピンク)

もう何年も経っている球根です。

130417little1a375(4/17)

こうやって見ると、可愛さが思い出されます~♪

その正面↓

130416s8c375(4/16)

オレンジ色のヒューケレラ・スィートティー。 とっても素敵な色で、大好きです。

後方と隣には、クリスマスローズが数種、数株。脇にある小さなヒメリュウキンカは終わりになっています。

バラがこのすぐ脇にありますが、5月の今、咲き始めています。

130416s7hos4a375(4/16)

窓下の狭い地植え部分

2年目のレウカンセマム(クリーム色)が、元気に咲いてくれました。

球根のチオノドクサは、ここにたくさん入っていますが、だいぶ前に終わっています。

ブルーのキャットミントが咲いています。クレマチスのロウグチが伸びてきています。

130416s9hos3a375(4/16)

コンテナ植のレウカンセマム(白)。2年目。

とても元気でたくさん咲いてびっくりでした。

上写真のレウカンセマム同様、これまでは夏を越せなくてダメになっていただけに、とても嬉しいです。

130418s7c375(4/18)

130418s10d375(4/18)

130419s3flolo2b375(4/19)

地植えのチューリップ・フロローサが開き始めました。

花色の絶妙さがなんとも言えないです。

130419s3flolo2d375(4/19)

このお花、咲き進むと、まるで違う色になっちゃうんです。。。えーっ!てびっくりでしたよ。

130419s5vali2a375(4/19)

130419s11b375(4/19)

130419s13a375(4/19)

130419s9shan2a375(4/19)

ヒューケラ・シャンハイの花穂

パープルの葉色がとてもオシャレなシャンハイ。お花もとてもしっとりして美しいです。寄せ植え

130419s8ikari1a375(4/19)

クリスマスのエリックスミシーとバレンタイングリーンの葉に挟まれた、くすんだピンクのイカリソウ。

その後方には、丁子草が控えています。

130419w1a375(4/19)

家の西側の狭い通路も、とうとう花壇になってしまいました。 とりあえず植物を入れておく場所として、花壇にしてしまいました。これで、家の4辺ぐるりは全て植物だらけ。

ここは、砂利の上にいきなり盛り土をしただけですが、けっこういろんなものが植えられ、日照時間も超短いのに、意外にも元気。

ヒューケラ、ヒューケレラが新たなメインですが、元々入れていたギボウシ2種は10年以上経っています。

昨年秋に入れたラナンキュラス・ゴールドコインは、めちゃくちゃ元気で、困るほど広がってくれます。あとで(5月の花)、黄色のお花を載せますね。

130419w3a375(4/19)

レンガテラスの西寄り部分

クリスマスローズがたくさん入っていますが、他の宿根ものや球根、1年草も入れています。

ピンク色のお花は、四季咲きキンギョソウとストックです。手前の薄いパープルは、アジュガ。斑入り葉が美しい。

130429e10c375(4/29)

シラーカンパヌラタ

ほとんどブルーですが、数株だけピンク色が残っています。

130429e9a375(4/29)

シラーカンパヌラタ。すごいでしょ。

シラーはここだけではないのですが、あまりに多いし、さらに増えているのでどうしようかと思っています。

黄色のヒューケラ・ティラミス。素晴らしい葉色。
もじゃもじゃに繁ってきたニゲラ(クロタネソウ)。
この場所には、クリスマスローズが5種入っています。

右奥のオレンジ色はカレンデュラ・コーヒークリーム。多花ですごいです。

130429e2b375(4/29)

カレンデュラ・コーヒークリーム

すごい勢いで、日々咲き続けています。切り花にも出来て、本当にびっくりの成長ぶり。

花色もシックでとても美しい。

この場所には、キンギョソウが並び、アリウムも、ラナンキュラス・リビエラフェスティバルも入っています。
後方にはガウラとフランネルソウが入っています。

このあとは、5月初旬の写真を載せますね。

| | コメント (6)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »