インドの次

2005年8月11日 (木)

最終便で成田へ

昨日の夕方、今回旅行を一緒にしている友達のお母さんから電話をもらってから、もう一度日程表を見、ネットでタイやカンボジアに関した書き込みを見、成田空港の到着便をチェックし、インドのときのメール・今回のプノンペンからのメールを見直しているうちに、だんだん心配になってきた。
ついさっきまではなんともなかったはずなのに、急に胃がキューッとなってくる。
はぁ~~、胃が痛くなるって久しぶり。しばらくうちにはこういう心配はなんにもなかったんだなあと改めて思う。

あれこれ余計なものを見るから心配になるんだと、そう思ったのはお兄ちゃんが帰ってきてからのこと。
行きが、キャセイで乗換えをしてバンコクまで行っているので、きっと帰りもそうだなと予想をつけたのだけど、結局はその通りに、香港乗り継ぎのキャセイで戻ってきた。成田着の最終の国際便である。(おまけに到着が遅れた。)10時近くになってようやく携帯がつながったときは、チカラが抜けた。それから大急ぎで、友達のお母さんに連絡した。
友達の方は、(うちに泊まってもいいよ、と言ったのに)大慌てで別の電車に乗り込んで神奈川方面の自宅へ向かったので、2人は成田で別れたらしい。
05-08-11tai400
(↑タイみやげ♪なんだか手前のは中華っぽい。怪しい・・。)

インドのときの方が心配だったけど、あの時はたまにメールを送ってくれた。予定表を見つつ「この都市に無事着いた」とか大雑把でもわかっていたのだけど、今回は初回一度のみ。
でも、今回一緒の友達の場合を考えると、インドのときのようにメールを親に送ってくれるっていうほうが珍しいんだなあとも思う。
とは言え、最後にバンコクに戻ってきた時点で、うちに一度メールをくれていたら、最後の最後に心配なんかしなかったと思う。お兄ちゃんにそう言ったら、「そうだね、ごめん」と言われた。(バンコクにはネットカフェあちこちにある。)
わけのわからないバックパッカーなんてするから、親(母親だけ)は心配になるのだ。おまけに怪しげなところにどうも行きたがるふしがあるし・・。

帰ってきたときヘンなズボンをはいていた。よく見るとスーツのズボン風。タイのどっかの市場で3ドルで買ったという話。でも、日本製で、毛100%で、おまけに”5000円”の日本語の値札やタグがそのままついていて、そういうのがその店には山積みだったという。・・・これ、盗難品か?
インドのときと違って今回は食べ物が美味しかったらしく、やつれ果ててはいなかった。でも、白い半そで綿シャツを着て(1週間着続けだから汚い)、真っ黒に日焼けしたお兄ちゃんのその姿は、どう見ても現地にいるタイ人・カンボジア人であった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月10日 (水)

お兄ちゃんが戻ってくるのはいつ?

7月26日に成田からタイに飛んだお兄ちゃんであるが、翌27日には、「カンボジアのプノンペンに着いた」というメールが届いた。
その時はほっとしたのだけど、あれから音沙汰なし。
前も書いたように、3月にインドに行った時は何回かメールを送ってくれた。全てネットカフェからのhotmailである。
7月31日にはカンボジアからタイに戻り、タイ人の友達とも会い、有名な観光地を回って、今日8月10日には帰国するはず・・・・・なのに、夕方になっても成田に着いたという連絡はない。
10日に帰国、というのは、タイを10日のうちに出るということかもしれないので、成田に着くのは日本時間の11日ということもあり得るわけだ。

そう思っていたところへ、夕方6時過ぎに、今回タイ・カンボジア旅行を共にしている、高校の同級生のお母さんから電話があった。「戻ってくるのは10日ですよね」と心配そう。あちらも連絡がまったくないので不安になって、うちに連絡してきたのである。
その子は、家に「タイに行く」という置手紙(カンタンな日程表とうちのお兄ちゃんと一緒だということが書いてあるだけ)を残しただけで、気がついたら家にはいない状態だったらしい。お母さんは直接息子さんからは何も話を聞いていない。・・・・・えーっ!初めて聞いた。てっきり両親の了解を取って旅行に出たのだと思っていたのに。
お母さんは「そういうことは今までよくあったので。」と言うのだが・・・。大学生になってから数回海外旅行へ(台湾とかグアムとからしい。ちゃんと把握していない風。)行っているらしいけれど、そのつど親に説明があったわけじゃなく、(地方の大学に通っていて一人暮らしなので)親には黙って行っている。
たとえそうだとしても、今回は誘ったのはうちの息子なので、なんだか申し訳ない気がしている。
申し訳ないだけじゃなくて、急激に心配になってきてしまって・・・。お友達のお母さんには、「明日まで待ったほうがいいですね。」と言われた。
タイやカンボジアで事件があって日本人の若者が巻き込まれたというようなニュースは流れていないので、大丈夫とは思う。でも一体いつ着くの?さっさと連絡して~~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月 2日 (火)

タイの南部がどうしたって?

7月17日18日に義父のお見舞いに行ってきたのだが、おとといようやく退院したとの知らせがあったので、夕べ遅ればせながら電話した。入院中とは見違えるように張りのある元気な声が聞こえてきてよかった。
これまでも普段から体調には気を配り、こまめに病院に通っている義父なので安心である。
それからしばらくして、義姉から電話があり、あれこれとりとめのないことを話したのだけど、「今タイの南部は危ないらしいね」と言うのである。タイの南部って、そりゃあお兄ちゃんが今行ってるとこじゃないの!(と思って予定表を確かめたら、よかったあ、南部は予定に入ってない。)
一瞬びっくりしたけど、何が危ないのかはっきりわからなくて、あやふやなまま。言った義姉もしっかり把握して言ってるわけじゃないらしい。本当になにかあったら、きっとテレビでニュースとなるはず。
お兄ちゃんからのメールは、27日にカンボジアのプノンペンに入ったときに一度来たきりである。
予定表によると、31日にはカンボジアの国境を超えてタイに入っていて(トラックにのせてもらって、だって。)今頃はタイの有名な観光地をまわっていることになってる。
インドの時は、ネットカフェが割と簡単に見つかったらしいので、3週間のうちに5、6回ほど(私が心配しているだろうからと)メールをくれたけど、今回連絡はあれっきり。カンボジアやタイにはネットカフェは、もしかしてほとんどない?
バックパッカーは2度目だし、若者はそんなに親には連絡してこないか、普通。
ののもオットも全然心配していない風なので、なんとなく落着かないのは私だけらしい。よその家の親は、こんな旅行でも、やっぱりさほど心配しないもんでしょか。
成田に帰ってくるのは8月10日。
ちなみに、義父にはお兄ちゃんがインドに行ったことも、今東南アジアにいることも話していない。言ったら大変。なんせ、秋にイギリスに行くという話だけで、義父は大変だったのである。(ちょうどテロがあったばかりだったから。行くのはまさしくその地域らしい。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月28日 (木)

プノンペンからの手紙

26日に成田を発って、タイのバンコクからカンボジアのプノンペンに入ったお兄ちゃんは、すぐに市内でネットカフェを見つけたようで、27日1時半くらいの日付で、メールをくれた。この日付はこちらの日付なのかな。
メールは、3月のインドのときと同様にhotmailを使っている。日本語の表記がないので、前回同様に英語でのメール。
こちらに届いているのに気づいたのは夕べだが、眠かったので、返事は今朝書いた。

(続き)
インドの時の手紙のやりとりには、初めてだったのでこちらもちょっとリキが入ったけど、今回私は脱力気味。
語彙が少なくて、日本語でも知的な高度な表現は不得手なのだから、英語ならもっとそうだ。普段使ってないのだから、この年のオバサンとしては、ま、こんなもんでしょ、と易しい言葉の羅列である。

インドでは旅行者(それも若者)への詐欺・だましはふつうのことなので、日本では想像できないような怖いことがいくつもあったらしい。その時よりも、カンボジアのほうが(今のところね。まだプノンペンのみ)安全という。そういうインドでの経験があるので、今回はちゃんと対処できるだろう、と書いてある。
食べ物もに関して言えば、インドでは3食カレーで、卵カレー・魚カレー・野菜カレー・・・という具合。食事の総称がカレーだ。それもそのホットさに胃がやられて、最後はほとんど食べられなくなったらしい。辛さに関しては、カンボジア料理は大丈夫と言う。でも、安食堂での食事だ。いったい何を食べてるものやら。
昨日はspeed boat(?)とかいうのに乗って移動したはず。5時間かかる、と予定表にあるが。転覆事故がよくある、と出かける前に言われたような・・。無事だったら、今日あたりは有名な遺跡や寺院を回っているのだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月27日 (水)

台風のあと

昨日夕方には台風7号は関東付近に上陸かと言われていたので、その前に、ミニトマトの枝(かなり大きくなってる)を棒で補強しておいたのだが、うちのあたりはぜんぜんたいしたことがなくて、本当によかった。
今日、日中は蒸すらしい。朝からすでにそんな感じだ。
05-07-27calrose1-400
台風がたいしたことがなかったとはいえ、庭も玄関先も花びらが散っているので、これから掃除。さっさとやってしまえばよかったのに、その前にパソコンあけちゃったのがいけない。家事もせずにもう1時間もすわってる・・・。

パソコンのデスクトップにお兄ちゃんが貼り付けていった、タイとカンボジアでの予定表を今見て、またげげっと思う。
26日にバンコクに着いて、その日のうちにプノンペンへ行ったらしいのだが、カンボジアからタイ国内へ戻るのは31日で、国境の何とかという町から「トラックを拾う」と書いているわけで、それを見て今また私、ぎょっとしている。
予定はあってない、行き当たりばったりの旅行。
川を下って移動、ってのもあって、この予定表は見るだけ毒である。
友達とふたりだから、きっとむちゃはしないと思うけど、うちのこのお兄ちゃんには、今までびっくりさせられることが何度もあった。安心か安心じゃないかと尋ねられたら、安心できない方の息子なのである。
ただえらいと思うのは、3月のインドのときも今回のタイ・カンボジアも、旅費を自分で用意していること。これまでの他の国内旅行も。だから余計に貧乏旅行となるのである。(当たり前だと言われそう。)
でもこれがまた親の心配の種ともなる。いざという時のためのお金の余裕がない、ぎりぎりの旅行なのである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月26日 (火)

飛行機、大丈夫?

台風7号は今日夕方には関東に上陸するという。
今朝6時半、土砂降りの雨の中、3人(オット、お兄ちゃん、のの)を乗せて駅へ向かった。私は今、駅から戻ったばかりである。
オットは会社へ。
ののは今日は1時限目に試験あり、それが終わってようやく夏休みに入る。
お兄ちゃんは8時前に飛行機のチケットを受け取り、10時の飛行機に乗る予定。
今朝のニュースでは、成田からの飛行機は今のところ予定通りらしいが、殴りつけるような雨が降っているので、こんな時の飛行機はいやだなあと思う。

(続き)
8時半ころにお兄ちゃんの携帯にかけてみたら、
川崎の自宅から早朝のバス(?)で成田へ向かった、という今回の旅行の相方も、成田にちゃんと間に合って着いていたよう。

で、今
気がついたら11時になったので、あっそうだ!と、成田空港のHPを見てみたら・・・・・お兄ちゃんの飛行機、10時3分に出発していた。
何はともあれ、無事に出たね。よかった。

どんなことでも、母親って心配なもんですねー。しょうもないことだと思うけど。
今回のが普通のツァーだったらねー・・・。(ってまだ言ってる。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月25日 (月)

明日はいよいよ

一昨日の土曜日に銀座で会ったばかりのお兄ちゃんだけど、今日(ついさっき、晩の8時半ころ)家に戻ってきた。明日はタイへ向かう飛行機に乗るのである。
台風が近づいているせいで、今日は朝から大雨となったり止んだりのひどい天気だ。本人も帰宅するなり、「明日、飛行機は大丈夫かなぁ」と言っている。

正直言って台風も心配だし、タイからカンボジアに入るのだけど、そのカンボジアがこれまたちょっと怖いところがあるのだ。
今年3月にネパールに行くことに反対して(政治的に不安定でネパール国内をまわるのは危険だった)、結局はインドだけになった経由があったので、「今回カンボジアに行くのには反対しないんだね。」と本人に言われてしまった。「カンボジアはけっこう危ないところがあるんだよ。」とも。

さっき、持参したUSBのフラッシュメモリを差し込んで、地図つきのタイ・カンボジア移動予定表(かなりおおざっぱ)をうちのパソコンにコピーしてくれた。それを参考にしてくれって。友達ひとりを引き込んでの旅行なので、きっと危ないことはしないと思っているが、心配しないわけない。でも前回で私も懲りているので、今回はまったく何も言っていない(反対してもしょうがないと思っている)。
旅行は、7/26~8/10の予定。宿は一つも予約していない。往復の飛行機便のみを予約。そういう行き当たりばったりの旅行。
有名な遺跡や寺院等がたくさんあるので、私も行ってみたいとは思うけど、行くなら旅行会社のツァーだ。お兄ちゃんのような旅行はソラ恐ろしい。

お兄ちゃんは前回のインドでのように、今回もネットカフェからここへメールを送ると言っている。持っている携帯は海外に対応していない機種。便利になってるのにねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月16日 (土)

明日は広島

義父のお見舞いに明日広島へ行く。オットとお兄ちゃんと私の3人。いろんな都合があって結局は1泊のみ、しかも最初の私の予定とは違って3人一緒でということになった。
駅ネットで新幹線の予約をしていたので、一昨日(7/14木)新幹線の予約切符を受け取りに行った。受け取りは当日でもよいのだけど、乗る日にばたばたするのはいやだし、都内に住んでいるお兄ちゃんに、できれば切符を事前に渡しておきたいと思っていたので。
クロネコのメール便で送ると80円で必ず次の日には着き、しかもポストに入れておいてくれるので、日中不在のお兄ちゃんには便利だ。お兄ちゃんにはそれで送ろうと思っていた。でも昨日になって、銀座のデパートでトールの展示会があったのを思い出し、それを見がてらお兄ちゃんのところへ行って切符を手渡ししようと思いついた。
昨日電車に乗ったのは、午後の2時過ぎ。
銀座のそのトール展はトールの先生に「あるよ」と言われて行ったのだけど、たいしたことがなくてがっかりだった。さっと見て、また電車へ。そこからはせいぜい10分くらい。
お兄ちゃんの大学の門のすぐ前には地下鉄の口がある。その門のところで待ち合わせ。
2ヶ月ぶりのお兄ちゃんだったけど、ものすごくやせていた。3月のインド帰りの時よりもたぶんもっとやせている。家でたくさんいろんなものを食べて暮らしているののとは大違い。これで10日後にタイとカンボジアで2週間のバックパッカーとなるのだから、いったいその後はどういう風体になるものやら。
切符と家から持ってきたお兄ちゃんの服を渡し、しばらくそこで立ち話をして、私はまた電車に乗った。家を出てから帰宅するまで4時間弱。銀座にも大学にも行ったのに。
とにかくお兄ちゃんには切符を渡せたので、明日の朝は新幹線のホームで待ち合わせだ。時間ぎりぎりになりがちなお兄ちゃんなので、明日ちょっと心配。
なんかまただらだらしょうもないこと書いちゃったなあ・・・。もう夜12時近いのに、まだ明日の用意、全然してない~。その前に、今からすぐ、ののを駅に迎えに行くわけで・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月12日 (火)

義父のお見舞い

1週間ほど前、義父が急に入院して連日義姉から電話がある。なんとか大丈夫そうなので、よかった。
ただ、入院して弱気になったのか、義父はうちのお兄ちゃんを見舞いに寄こしてくれと言っている。どうしてお兄ちゃんなのかよくわからないのだけど、来週には広島へ行くことになりそうだ。お兄ちゃんとオットが一緒に行き、(それぞれ学校と会社があるので)一泊二日で戻ってくる予定。私はたぶん一日遅れで家を出て、数日間向こうへ滞在するつもりであるが、詳しいことはこれから相談する。
ののは今週から試験が始まり、月末まで続く。それで広島には今は行けない。
お兄ちゃんのほうは、システム的には試験期間というものはなく、1年を通して毎週毎週試験がある。ごく一般的な大学と違って、勉強量はかなりのものである。それでも週末は余裕があるので、今回の広島行きは大丈夫なのだ。
夜中12時半ころになって(ついさっき)、お兄ちゃんから電話があって、月末に出かける旅行のチケットのことで尋ねてきた。
お兄ちゃんは春にインドへ行ったのだけど、その時は最初ネパールへも行くことになっていて、そのことでかなりすったもんだした。ネパールが時期的に危険な状態だったので、結局はネパールはやめてインドだけにしたのである。インドは3週間。今度のタイ・カンボジアは2週間。前回も今回も、宿も決めずに旅行するなんて、私にとってはそら恐ろしいものがある。インドではちょこちょこと大変なことがあったらしいが、懲りてはいないどころか、あれで自信をつけたふしがある。たださすがに一人ではなくて、高校時代の友人を誘ってのふたり旅である。
ネットでパック旅行を見ると、けっこう安いのにね。あんなのじゃだめなんだね・・・。
インド・ネパールのことがあったので、タイ・カンボジアくらいでは驚かないし、もう誰も反対しない。十分調べて、気をつけて行ってきて、と思うだけである。
前回はネパールにネパール人の友達がいたのだけど、今回はタイにタイ人の友達がいるらしい。いつの間にタイ人の友達を作ったわけ?
ありゃ~まただらだらと書いてしまった。義父のお見舞いの話が、お兄ちゃんの話にすり替わってる。キリがないしもう遅いので今日はここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 8日 (金)

7月歌舞伎は蜷川シェイクスピア

05-07-08kabuki400
4月になってからオットがどこぞから歌舞伎のチケットをいただいてくるので、実は月1で歌舞伎座に行くチャンスがある。
席は特にものすごく良いというわけではないけれど、けっして悪いというわけでもなく、一度に2枚いただけるので、大概は友達を誘ったり一人だったり、または私は行かずに2枚とも人に譲ったりしている。(肝心のオットはまったく興味なし行く気なし。)

夕べ7月のチケットを持って、オットが帰宅。
おお!待ってました!
あいにく私は歌舞伎のごひいきさんではないので、毎月は「待って」はいなかったけど、今回のは待ってました!

今までのと違って、7月は蜷川幸雄の演出で、シェイクスピアの「十二夜」である。
歌舞伎でシェイクスピア!
さてどんなもんか、それが楽しみ。しかも、ニナガワ!

6月歌舞伎の時にお兄ちゃん(長男)に声をかけた。平日だけどもしかして授業がないかも、と思って。そうしたら、「学校休んで歌舞伎に行く」というので、「授業には出てくれ」と断った。
今回のは土曜日。
ついさっきメールしたら、珍しく即座に返事が来て、「行きます!」だって。

お兄ちゃんは歌舞伎なんてものは、一度も見たことがない。
当然かと思う。若者は歌舞伎には普通興味がない。私だって初めて見たのは最近である。
だけれど、彼はこの秋にはイギリスに半年の短期留学をすることになっているので、話の種に一度は見ておいたほうがいいんじゃないかと、先月声をかけたのである。
今回のは伝統歌舞伎とは違うので、歌舞伎としての話の種にはどうかなと思うが、行くのがイギリスだし「シェイクスピア+ニナガワ」なので、別な意味で話の種となるはず。

お兄ちゃんはニナガワ歌舞伎を見た数日後には、タイとカンボジアに2週間ほど行くことになっている。前回春休みの3週間インド旅行同様、宿は決めずに往復のチケットだけを持って行くバックパッカー。これは、余談。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お出かけ ささやかな収穫♪ ひとりごと インドの次 インドの次の次 インドの次の次の次 インド・ネパール旅行だって?! ガーデニング ガーデニング05/11 ガーデニング05/12 ガーデニング06/01 ガーデニング06/02 ガーデニング06/03 ガーデニング06/04 ガーデニング06/05 ガーデニング06/06 ガーデニング06/07 ガーデニング06/08 ガーデニング06/09 ガーデニング06/10 ガーデニング06/11 ガーデニング06/12 ガーデニング07/01 ガーデニング07/02 ガーデニング07/03 ガーデニング07/04 ガーデニング07/05 ガーデニング07/06 ガーデニング07/07 ガーデニング07/08 ガーデニング07/09 ガーデニング07/10 ガーデニング07/11 ガーデニング07/12 ガーデニング08/01 ガーデニング08/02 ガーデニング08/03 ガーデニング08/04 ガーデニング08/05 ガーデニング08/06 ガーデニング08/07 ガーデニング08/08 ガーデニング08/09 ガーデニング08/10 ガーデニング08/11 ガーデニング09/01 ガーデニング09/02 ガーデニング09/03 ガーデニング09/04 ガーデニング09/05 ガーデニング09/06 ガーデニング09/07 ガーデニング09/08 ガーデニング09/10 ガーデニング09/11 ガーデニング09/12 ガーデニング10/01 ガーデニング10/02 ガーデニング10/03 ガーデニング10/04 ガーデニング10/05 ガーデニング10/08 ガーデニング10/10 ガーデニング10/11 ガーデニング11/01 ガーデニング11/02 ガーデニング11/03 ガーデニング11/04 ガーデニング11/05 ガーデニング11/06 ガーデニング11/07 ガーデニング11/08 ガーデニング11/09 ガーデニング11/10 ガーデニング11/11 ガーデニング12/01 ガーデニング12/03 ガーデニング12/04 ガーデニング12/05 ガーデニング12/06 ガーデニング13/01 ガーデニング13/03 ガーデニング13/04 ガーデニング13/05 ガーデニング13/06 クッキング グルメ トールペイント ネットショッピング パソコン・インターネット フラワーアレンジメント 日記 映画・テレビ 書籍・雑誌 歌舞伎 演劇 美味しいもの