お天気のことばかり書いてしまうけど、今日も雨。
晴れたの、昨日だけだねえ。おまけに今日は、一日とっても寒かったです。
昨日は夕方近くになって始めた庭での作業が、遅く始めたせいもあって、終わったのが暗くなってからでした。
晩ご飯いらないといわれていた日だったので、それでもオッケーだったんだよ~(笑)
お隣の奥さんに、「うらやましい~」って言われました。@^^@
今朝起きたら、微妙に足腰が痛い。
今日は朝から仕事へ行っちゃったのだけど、出がけに昨日の作業の結果を一部だけ写真に撮りました。(仕事仕事って言ったって、たいしたことやってるわけじゃありません。。)
↓ペンステモン2種を地植えしました。空も暗くて、写真もボケてる。。。

植えた場所は、ごく最近まではブルーベリーが2本入っていたところ。
ブルーベリーの育ち具合が悪いので、抜いて(花が咲いてたのに)コンテナにお入りいただきました。
ペンステモンは初めての花。
耐寒性多年草、花期6~9月、草丈50~80cm
前から欲しかったものです。魅惑的な(?)薄いブルーのと、葉っぱがダークなもの、各1本。
1本ずつってのが侘しいですが、ま、お試しですね。これらは、普通のよりも背丈がちょっと低目のものかもしれないです。でも、楽しみです!
穴のまわりに草が生えております。左がクロッカス、右は??(黄色のリコリスが入ってたような。。)
それぞれ球根なので、抜くわけにはいきません。草を掻き分けて土を入れ替え、ペンステモン苗を入れました。
昨日の作業は他にコンテナものの入れ替えetc.
まだ続きます。。。なかなか本題に行き着きません。
ココログ、なんかヘンですねぇ。。アップしようとしてもエラーが出るばかりで、ヘタすると書いた記事が消える。怖いので、アップする前に全文をコピーしてます。返事のコメントもずっと表示されてないし。。。
続き。
今日のように日中留守をするときは、簡単だけど大量のごはんを作っていきます。
夕べ寝る前に、大なべひとつのお味噌汁作っておきました。肉無しのトン汁風。
根菜類・葉物の味噌煮、とも言えるくらい具が多いです。それと、シュンギク2把分の胡麻和えも作りました。

↑驚きの量。
ごはんは、今朝、炊き立てをおむすびにしておきました。
食べ物さえ準備しておいたら、主婦は留守しても影響なし、であります。
これがあったので、夕方の帰宅後の晩ご飯もラクチン。
鶏ミンチと玉ねぎ・青ジソで、鶏つくねを作りました。それと大量のサラダ。

まだ続きますが、困りました。。。タイトルの内容にまだたどり着きません。
日中お仕事中に(ヒマだったの)義母のところに携帯から電話しました。
毎週土曜日の午後、義姉が義母のいるホームに出かけるので、そのときに義母と話をするんですよね。
義母の部屋には、ホームなので、電話がない。義姉の携帯で話すしか方法がないわけです。
毎週かかってきたり、こちらからかけたり、です。話すのは、息子であるオットではなく、ほぼ私。
義母のところに今日の午前に母の日プレゼントのお花とお菓子が届くようにしてありましたので、義母にありがとう、と言われました。
どこの母親も、息子にかける愛情は幼いときからそりゃあすごいものです。もう可愛くて可愛くて。
嫁の私がプレゼントしたり、手紙を書いたり、電話で話したりするよりも、息子本人の一言がききたいだろうなあと、実感でそう思います。
うちの息子にヒゲが生えるようになっても、やっぱり子供の頃の息子の面影を見ているように、義母にとっても、おじさんになった息子は、子供のときからの可愛い息子だろうなあと思う。
でも息子って、娘に比べると、母親となかなかいろんな話ができないようです。女同士なら世間話というか家のごくつまらないことでも、楽しいおしゃべりになるんだけど、男はそういうわけにはいかないらしい。
今の若者は、もしかして違うかもしれないけど、少なくともオットの年代はそうですね。
義父にでも義母にでも、ちょこっと「どう、元気?」くらいの電話を頻繁にかけるだけで、あれこれ長く話をしなくても、そういうのだけで年老いた親って嬉しいだろうと思う。
心からそう思えるのも、私がこの今の年になったから。
娘も結婚したけど、相手は一人息子さんので、あちらのご両親の気持ち(特にお母様)を考えると、しょっちゅう電話でもなんでも声をかけて大事にしてあげてって思います。
うちの息子はまだ結婚は先だけど(たぶん)、ぎゃくに今から、息子には今後執着しないように心がけていこうと思っています。
で、本題へ。ようやく、ですね。。
そういう母親の気持ちを知ってか知らずか(知るわけないか)
連休に帰宅した息子は私に、一緒に旅行しようって。。。
秋・冬にイギリスへ行っていたときも、メールでそういうことを一度言ってきたなあ。
息子は学生でお金ないので、「贅沢な旅行じゃないから悪いけど、シンガポールくらいなら安いし、案内できるから」(息子はシンガポールに行ったことはないはず。バックパッカーやってて、どこにでも行ける自信があるらしい。それもちょっと怖い。。)
そう言うんだけど、オットは「(私が)旅行、全然行ってないって、言うからだろ」と言って、反対するわけです。
まあ行くか行かないかは別にしても、誘いは誘いとして嬉しい。よく考えると、これってウルウルものですよね。
最近お兄ちゃんは、長男としての妙な自覚を持ちはじめている気がする。
夏に、義父に長男だからどうだらこうだら・・と言われてたせいかと思う。お母さんは寂しそう(?)だから、長男の自分が・・・と思ってるような雰囲気。
お兄ちゃんを、長男だからこうしなきゃいけない、だなんて、思ったことないのにねえ。
それから、娘。
今日昼過ぎにお姉ちゃん(娘)からメールが来て、「明日は母の日だから、一緒に食事でも」と。私と娘とふたりってことです。むこうのお母様には、プレゼントを買って送ったと言っていました。
来週の火曜日に、原宿で待ち合わせの約束をしました。ご馳走されるのか、ご馳走することになるのか。。。一応は、してくれるつもりらしいです。
まだ文章途中で消化不良の感じだけど、長くなったし時間も遅くなったので(もう1時15分。)もうやめます。実家の母のことも書こうと思ったのだけど、長すぎなので、それはまたチャンスがあったら。
記事のアップがうまくいかなくて、やたら時間かかりました。つかれた~~
最近のコメント