イギリス土産(続き)
3月2日朝成田に出迎えに行って、昼前にはお兄ちゃんと一緒に家に戻ってきたのだけど、それからさっそくお土産の仕分けをしました。
これまでは旅行に行ってもお土産はいらないから、ということで、ほとんど買ってきてもらったことはなかったのだけど、お兄ちゃんがイギリスから戻るのを待っての今回の姉ちゃんの結婚式なので、また久々に集まる親兄弟用に買ってきてもらったわけです。
10月初めに出発したときは、バックパッカーのように背負った荷物が2つだけだったのに(とはいえ、数十キロあったと思う)、5ヵ月後に戻ってきたときは、巨大なスーツケースと、最初の荷物2つ、プラスアルファーになっていました。これから航空便と船便が着きます。
出発の時は荷物の重さに参ってしまって、帰りは背中にしょわずに手で引っ張るスーツケースで、ということになったのはよかったと思う。でも増えました。
メールでお土産は紅茶にする、ということだったけど、正直、こんなに買ってくるとは思わなかったです。
2日は帰ってからお昼を食べ、午後からお土産の仕分けをしました。
(下3個は、レストランのオリジナルティー、と思われる種類。上はグリーンティー。紅茶と違う発酵させてないお茶ってこと??)
どれもこれも都内のデパートで買えるんじゃないかとも思ったけど、お土産はお土産、ということで・・・。
私がもしイギリス土産ということで持ち帰るのならば、もっと面白いイギリス的なものを買って帰るなあ、そうも思ったけど、まあ買い物をしたのが息子でしかも買い物慣れしてないので、こんなに大量に買ってきたその気遣いだけで、嬉しいです。
選んだ品物をわざわざ包装してもらう必要はまったくなかったのだけど、それは私がそう思うだけで、お兄ちゃんとしては皆に配るのだから、ちゃんとしないと、と思ったようです。
Harrods(ハロッズ)は、包装が有料でしかもむちゃくちゃ高かったようです。
包んでくれたのは、イギリス人の若い男の子で、1個を包むのにかなりの時間を要し、しかもリボンは最初から作ってあったものを両面テープで貼り付けただけ。包み方もぎこちなく、とてもきれいな仕上がりとは言えません。これで料金が高いのだから、かなりもったいなかったです。
Fortnum&Mason(フォートナムメイスン)は一定の量を超えると、包装は無料。しかもきれい。
包んでくれたのが、なぜか日本人店員さんだったようで、ものすごいスピードであっという間にきれいに包んでくれて、Harrodsとの違い(というよりも人の違いかな)に彼も驚いたと話してくれました。
さすが日本人は手先が器用だよ、ということにもなりました。
日本のお店では無料できれいに包んでリボンも美しくかけてくれるのが当たり前になってるけど、あれを当たり前だと思っちゃいけない、という話にもなったのだけど、むしろ、お兄ちゃんがそういうことを今頃になって知った、ということにもちょっと驚きました。
プレゼントの包装は、普通はお店に頼まないで、自分でするんじゃないかと思う。そのためにきれいな包装紙etc.が売られているわけなので。。。
でも、これまで買い物はあまり好まないお兄ちゃんだったけど、イギリスでお土産探しでハロッズを歩き回って、デパートめぐりも楽しいねえ、と言うようになったのは、お兄ちゃんとしては意識の改革(大げさか)です。
今日4日は、お兄ちゃんの大学では研究発表が行われることになっていて、2日に戻ったばかりなのに、その準備があって実は大変。
時差もあってもともと睡眠不足なのに2日はずっと夜中じゅう起きて、パソコンに向かっていました。
昨日の夜になって都内に戻りましたが、直前、作った資料をプリントアウトしようとしたけど、お兄ちゃんのパソコンには、うちのプリンタのドライバが入ってないし、代わりにうちのパソコンでそれを打ち出そうにも、使ったパワーポイントが入っていなくて、夕方からすったもんだの大忙しでした。
使おうとしたヒューレッドパッカードの複合機のドライバを入れるのにやたら時間がかかり、しかも結局インストールできなくて、なんのことはない、もう一台のキャノンのプリンタドライバを入れて、無事プリントアウトしました。
晩ご飯は要らない、ということだったけど、しっかりと食べて、困ったよ眠くなってきたよ、と言いながら、夜9時過ぎに都内に戻りました。
車を出す時、雪が窓ガラスをびっちりふさいでいたのには驚きました。雪降ったんだ。
イギリスから持ってきた巨大スーツケースは、中身ごと家に残りました。
しかもこれからまだ荷物が届く・・・。
お兄ちゃんと入れ替わりに、時間差でののが都内のお兄ちゃんの部屋から戻ってきたのだけど、彼もまたスーツケースで帰宅し、しかもまだ荷物が残っているので、明日(今日のこと)もう一度取りに行くから、ということで、我が家にはまたまた荷物がふえていく。
もうどうしたらいいかわかりませんねぇ。
私一人、ちまちま物を減らすべく整理・処分していても、一方的に家に荷物がたまってきています。。。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント