これは??
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
いよいよゴールデンウィークに突入!
と言っても、毎年私には関係ないですね~。この時期だからといって、どこかに出かけるわけではないし、きっとどこへ行っても混んでるだろうし。
家でいつものようにおさんどんをしているか、出かけても近所の映画館に行くくらい。
都内は空いてるんじゃないの、とも言われたので、行くなら都内、ですかねー。行ってもなにするってわけじゃないので、あんまり意味がないかもしれないです。
あ、そうそう、連休中、仕事がちょっとだけ入ってますね。
パンジー、ビオラ、チューリップも終わりに近づいてきたので、初夏のお花を考えておかなくてはなりません。
昨日は夕方近くになって、ガーデンショップに行きました。
一度にあれこれ買っても、買っただけで面倒になってしまって、すぐには何もしないことが多いです。
少しずつ追加しながら買うことしました。それに、大量に買うにはお金もかかる。持って帰るものやっかい。それと、お花屋さんに時々行くのも楽しいし。
↓散々迷って、とりあえず、これ。
草丈が20~40cmで、小輪のダリアです。
これは薄いピンク。
タグはこれ↓だけど、このタグの写真より実物の方がずっと可愛いです。
4ポット3色(ピンク2、白1、赤1)を買いました。
玄関花壇なんかに入れるのなら、もっとたくさんないといけないのだけど、とりあえず、です。
赤も、タグの写真は、もろにキク、という雰囲気なのだけど、蕾の様子はピンクに劣らず、とっても可愛い。
ピンチして大きくしたいです。
他には、ポーチュラカの八重を2ポットずつ4色、計8ポット。こちらは安かったです。ポーチュラカは玄関花壇用です。
今は玄関花壇には、ビオラ、パンジーその他が入ってます。
ポーチュラカは可愛いので、玄関花壇にはもってこいです。こちらも今からピンチを繰り返しておこうと思ってます。
* * *
下の写真は、今膨らんでる蕾。スパラキシスとフリージア。
↓スパラキシス。初めての花です。
昨秋、生協さんのカタログで買ったミックスもので、30球を長方形の木製コンテナに入れています。同じコンテナには、チューリップ。
空いてるコンテナがなくて、組み合わせが悪いのは承知で入れてしまいました。。。
薄皮のようなものが、こうやって撮ると、まだら模様なのが、よくわかります。
ずっと茶色っぽかったので、枯れてきたのかと思っていました。
楽しみですね~。早く咲いて欲しいです。
↓フリージア。これも初めて。同じく、生協さんからの球根。
しばらく前から蕾ができていました。咲くまで時間かかるんだねぇ。
去年秋早々にコンテナにしこんだので、あれからもう半年。長いなあ。
ガーデニングは気が長くないとできませんねえ。。。
このフリージアは、八重4色(赤、白、黄、紫)で計20球。単独でコンテナに入れてます。
チューリップは今真っ盛りだけど、チューリップ、ビオラ、パンジー等が終わったら、寂しくなりますね。
寂しくならないように、初夏・秋ものは今、ですね!
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
今日は昨日とはうって変わって、とても良いお天気。
すでに咲いているチューリップは、思いっきり開いております。
先日は原種系チューリップのリトルビューティーの写真を載せたのだけど、今度はそのお友達のリトルプリンセスが咲きました。
↓リトルプリンセスは、ビューティーとまったく同じものの色違いで、オレンジのお花。
↓たまたま二つ並んでいるのがあるので。。
左の赤&紫のが、リトルビューティー
右のオレンジ&茶が、リトルプリンセス
まったくうまい具合に名前をつけたもんだと感心しています。
こうやって比べると、名前が逆ってことはないように思いますね。
どちらも10球ずつ入れたのだけど、どういうわけかビューティーの方が花数多いです。
プリンセスはまだ咲き始め。これからもっと咲いて欲しいです。
ほぼ同じ写真で申し訳ないのだけど、このリトルプリンセスのすぐ手前には、ツルがあんまり伸びない矮性のスイートピーが入っています。これが咲いてくれたら、もっと楽しい。
オレンジ色のリトルプリンセスの反対側に、赤いリトルビューティー。
↓こちらからは、オレンジ色は見えません。
毎日ビオラ・パンジーその他の花ガラ摘みがかかせない今日この頃です。ふ~
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
連日お天気が悪くて、がっかりです。
昨日は午後から、今日は朝から雨。お花も葉っぱも重そうにだらりんとして乱れてて、余計ごちゃごちゃの庭に見えます。。。
お天気のせいか、写真を撮っても(普通にオートなので)画面が暗いです。腕がないので、ご勘弁を。(笑)
↓しばらく前から蕾があるのは知ってたけど、今日見たら咲いてました。もしかして、昨日も一昨日も咲いてた?!
咲いてた、とお知らせする割りには数が少ない、うちのジャーマンアイリスです。5,6本しかありません。
実は今年3月頃
なーんと「アイリス協会」とかなんとかいうところから、メールが来ておりまして、だいぶたってから気づいて読んだら・・・ジャーマンアイリスに関する(体験)記事を書いてくれって。
悪い冗談かと思いましたが、HPを見ましたらば、真面目なところでありました。
で、過去の体験記(アイリスに関するもの)を読んだら、皆さん由緒正しいアイリス愛好者ばかりで、広大な敷地にアイリスを育てていらっしゃる。
真面目なところからのメールなので、お返事は出さねば!とも思いましたが、なにしろ我が家のアイリスは、たった数本。
正直言って、うちのHP、ちゃんと見たの?!と思いました。メールくれるほうが、おかしいよ、と思わずにはいられなかったので、申し訳ないとは思ったけど、返信しませんでした。というか、できませんでした。
うちのジャーマン、体験記書くほどのものじゃないもん。マトモに受け取って、返事出したら、笑われそう。。。
たぶん「アイリス」で検索して、ヒットしたところ全部に、記事の依頼を送信したんだと思います。私の返信なんか、最初から期待してないでしょう。
と、ジャーマンアイリスが咲いたところで、ここで弁明しておきますね。(もしかして、見てるかも。いや見てないでしょうが。)
お話がずれちゃいましたが、とにかく、狭い庭の隅っこにちょこっとあるだけの、我が家のジャーマンアイリスです。
もう7,8年か8,9年はたってます。
手間のまったくかからないアイリスなので、増えもしないけど、なくなりもせず、元気に毎年咲いております。
ちなみに、ジャーマンアイリスはもしかして水辺のイメージがあるかもしれないけど、乾燥にかなり強いです。
このジャーマンアイリスのすぐそばには、やはり毎年毎年必ず出てくるシャスタデージーが。蕾が大きくなっています。もうすぐだね。
うちのシャスタは、がっちりタイプじゃなくて、きゃしゃなお花。
冬場は数少ないながらも、葉っぱが地面に張り付いております。春に立ち上がってきます。
これ、咲いたら、とっても可憐です。
でも、背がのびるので、きゃしゃな分、風に弱い。
さらにこの先にあるのが、シラー・カンパヌラタ。
↓蕾たくさんついてます!ピンクもあるはずなのに、ほとんど青に見えるなあ。
これも、もう何年もたってて、球根が土の中でへし合いするほど増えました。2年前に分球したので、更に増えてます。
今年は蕾が大きい気がするけど、どうかな。素敵な花なので、楽しみ!!
これを反対側から見ると、こう↓
写真奥に、さっきのジャーマンアイリスが見えますね。
しゃがんで下方から撮ってるので、狭くて短い通路のような場所も、広く(でもないかな)写ってますが、実物を見たら、ほとんど方がぎょっとします。これ、ほんと。(泣)
長くなったのだけど、もうちょっとです。。。
それから
このシラー・カンパヌラタのすぐそばにあるのが、オダマキ。
↓八重のピンク。もうすぐ咲きそうです。
八重のすぐ近くには、ミヤマオダマキ↓(写真2度目かな)
オダマキは 「アキレギア」というのだけど、そのアキレギアの方がおしゃれな感じがするので、西洋オダマキはアキレギアと言いたい感じ。でも「オダマキ」という言葉の響きは、優しくてひっそりした感じがあって、とても好きです。
最後まで読んでくださって、ありがとう!!
写真は全部、今日午前のものです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日(4/25火曜日)は午後に、なんとヒョウが降ったんですよね。驚きました。
昼前には雷がなってたようなので、ヒョウの前触れだったんだなあと思いました。
朝から雨模様でしたが、午前中はトールペイント教室に出かけ、帰宅後、生活クラブの配達を待っていた昼過ぎの時間。
慌ててコンテナを少しだけ移動させましたが、あんまり意味がなかったです。
粒がたいして大きくなくて、ヒョウというよりもあられっぽかったので、被害がなくて安心しました。
風や大雨やヒョウなんかで、せっかくの花がやられたら、ショックですもんね。
このところチューリップの勢いに押されて、我が家のパンジーやビオラはちょっと陰が薄くなってきています。
数が少ないわけじゃないし、それなりにきれいには咲いているので、今日はパンジーを一つと、ビオラを一つ。
写真は数日前のものですが。
↓最初出たときは、オレンジ色の鮮やかさに驚いた、パンジーの「みかんちゃん」。
最近はあちこちで見かけるので、珍しくはないですけど、やっぱりきれいです。今春は2株だけ玄関花壇に入れてます。
今春の玄関前には、何種類かのパンジーとビオラ(ほとんどビオラです)を、各2株ずつ並べています。
元気に伸び上がってきているので、そのうちにまた写真を載せたいです。
この玄関花壇は北向きで、正直なところ、今年の厳しい寒さに、丈夫なはずのビオラ・パンジーが全滅するかと思っていました。株が小さくなりとろけそうになったことが何回もありました。無事に乗り切ってよかったです。
上写真の上方真ん中あたりに、ぼんやりと写っている白い花は、クリスマスローズの「はくわ」です。
これがまた、花数がものすごく多くなって、おまけにずっと咲いているので、今年は得した気分。
↓ビオラの「やまと歌物語」
「花色が淡い色から濃い色へと変化します」
そういう説明書き。
このビオラ、パープル色がとても美しいです。
ビオラにしては、大きめの花です。
「石川園芸」とタグに書いてあります。
同様のパープルのビオラには、花岡セレクションの「恋おとめ」というのがありますが、あちらよりも、この「やまと歌物語」のほうが花が大きく、花びら全体がパープル色。「恋おとめ」は、もう少し白も入っていて、愛らしく軽やかな雰囲気。
この「やまと歌物語」は、大人っぽくてしっとりした美しさがあります。
色合いが変化する、というのも面白いところかな。
HPには、このところさっぱりページを作れなくて、できるだけ早いうちにパンジー&ビオラのページもアップしたいのですが、連日無精してます。。。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
リトルビューティーだと断言していいのかなあ・・・とちょっと不安だけど、たぶん。
原種系チューリップのリトルビューティーの花色はレッドパープル。
同じく、リトルプリンセスは、オレンジレッド。
↓たぶん、これはリトルビューティー
花びらの色と芯の部分の青色の組み合わせが、なんとも言えないすごさ。
小さいチューリップだけど、美しいです。
リトルビューティーもリトルプリンセスも背の低いチューリップなので、バラ咲きのチューリップのブルーダイアモンドの後方ぐるりに入れています。
例の、割れてしまってるコンテナ。
全体を写したけど、パソコンでよく見たら、後ろの格子の穴から、下の段のお宅のあれこれが透けて見えて、ちょっと具合が悪いので。。。。。難しいもんですね。
仕方ないので、今日のところは↓この写真で。
この反対側に、リトルビューティーのお友達(?)のリトルプリンセスがこれから咲くわけですが、果たして、それぞれの名前は正しいでしょうか。咲いてからのお楽しみ。。。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
今朝、まだ朝日が照っているときのチューリップ。
↑ユリ咲きのチューリップ。そろそろ終わりになってきました。
↓若草チューリップ(花びらに緑色の筋が入る)ミックスの一つ。
朝日が当たってると、写真の雰囲気が違います。つい撮ってしまいます。
若草チューリップ、というのは、便宜上そう名づけているだけで、それぞれちゃんとした名前があるわけです。
↓これもそう。かすかにグリーンが入っています。蕾のときはもっとグリーンがはっきりしていましたが。
↓手前左が若草チューリップミックス、向こう側のがユリ咲き。
パンジーはどんどん背高になってきています。
↓地植えのブルーダイアモンドとアンジェリケ。
写真奥のアンジェリケは、まだ固い蕾です。
↓こちらはコンテナ植えのアンジェリケ。寄せ植えだけど、3株しか入ってないです。
風が吹いたり雨がふったりするので、周りの花や葉がどんどん乱れてきて、だらしなくなってきました。かっこわる~い。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
お出かけ ささやかな収穫♪ ひとりごと インドの次 インドの次の次 インドの次の次の次 インド・ネパール旅行だって?! ガーデニング ガーデニング05/11 ガーデニング05/12 ガーデニング06/01 ガーデニング06/02 ガーデニング06/03 ガーデニング06/04 ガーデニング06/05 ガーデニング06/06 ガーデニング06/07 ガーデニング06/08 ガーデニング06/09 ガーデニング06/10 ガーデニング06/11 ガーデニング06/12 ガーデニング07/01 ガーデニング07/02 ガーデニング07/03 ガーデニング07/04 ガーデニング07/05 ガーデニング07/06 ガーデニング07/07 ガーデニング07/08 ガーデニング07/09 ガーデニング07/10 ガーデニング07/11 ガーデニング07/12 ガーデニング08/01 ガーデニング08/02 ガーデニング08/03 ガーデニング08/04 ガーデニング08/05 ガーデニング08/06 ガーデニング08/07 ガーデニング08/08 ガーデニング08/09 ガーデニング08/10 ガーデニング08/11 ガーデニング09/01 ガーデニング09/02 ガーデニング09/03 ガーデニング09/04 ガーデニング09/05 ガーデニング09/06 ガーデニング09/07 ガーデニング09/08 ガーデニング09/10 ガーデニング09/11 ガーデニング09/12 ガーデニング10/01 ガーデニング10/02 ガーデニング10/03 ガーデニング10/04 ガーデニング10/05 ガーデニング10/08 ガーデニング10/10 ガーデニング10/11 ガーデニング11/01 ガーデニング11/02 ガーデニング11/03 ガーデニング11/04 ガーデニング11/05 ガーデニング11/06 ガーデニング11/07 ガーデニング11/08 ガーデニング11/09 ガーデニング11/10 ガーデニング11/11 ガーデニング12/01 ガーデニング12/03 ガーデニング12/04 ガーデニング12/05 ガーデニング12/06 ガーデニング13/01 ガーデニング13/03 ガーデニング13/04 ガーデニング13/05 ガーデニング13/06 クッキング グルメ トールペイント ネットショッピング パソコン・インターネット フラワーアレンジメント 日記 映画・テレビ 書籍・雑誌 歌舞伎 演劇 美味しいもの
最近のコメント