最後のカリフォルニアローズ
11月も残り今日と明日だけ。
今日は案外あったかだけど、たまにものすごい寒いときがあって、耐寒性の弱いものはかなり心配です。室内へ入れちゃったものがいくつかあります。
これからそういうコンテナが増えるので、家の中がちょっと心配。入りきれないのは、なんとか軒下で頑張れ!って冷たい扱いになってしまうかも。。。
今年のカリフォルニアローズ(八重のインパチェンス)は、初夏は全然ダメでした。
秋口からぐんぐん大株になって、ものすごくきれいにたくさんのお花をつけたのが1種。(スパークラーサーモンかな。割れたコンテナに入れてました。)
で、残りのピンクラッフルとラベンダーオーキッド(ラベンダーがかったピンク)とアップルブロッサム(白にほんのりピンク色)は楽しみにしていたのに、株は大きくなったものの葉色と花の勢いがイマイチ。お花が咲いても、写真を撮るのにはちょっと、という具合で、寂しかったです。
でも、ピンクラッフルとラベンダーオーキッドは、まだお花がぽつぽつ咲いてるんですよ。
環境がぴったりあったら、こんなに大きく茂ってきれいなお花はないと思うのだけど、カリフォルニアローズはコンテナによって、素晴らしかったりひどかったり。私がヘタクソなだけかなあ。
いよいよ寒くなってきたので、可哀想な気もするけどもうそろそろ終わりだね。
次にいれるつもりのチューリップ球根が、買ったまんまの袋に入って、今か今かと待ち構えてます。もう12月になるよって。
↓おまけの写真。カリフォルニアローズのすぐそばにあるセロシアベネズエラ。
写真は1週間前のだけど、今もまったく同じです。
このセロシアも何回も載せているお花。変わり映えしないけどねぇ。
でも、この濃いローズ色がきれいなんですよ。
同じくしょっちゅう載せていたインボルクラータ(ローズリーフセージ)と同じ色合いのピンクで、元気色で美しいです。
多年草。耐寒性はどうなんでしょ??
そばには、これまたいつものお花が。
パンダスミレ、ウインターコスモスの3色(黄色、白、白&レモン色)、ストック
それと、ブルースターがまだまだとってもきれい。
もちろんインボルクラータもですよ!
アブチロンのチロリアンランプ、ロベリアファン、チェリーセージ、それと、シャコバサボテンが咲いています。
また順番にアップしますね。
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
最近のコメント