100円のガーデンシクラメン、アークトチス、小型パンジー
一昨日は大雨と雷、昨日と今日はよいお天気でよかったです。
今年は残り数日なのに大掃除もろくにやってないですが、掃除は年末の大掃除というんじゃなくて、日々心がけてやっていきたいと思っているので。。。っていう言い訳をしつつ、こうやってパソコンを打っている私です。(笑)
ついさっき、写真を撮りました。
↓しばらく前に100円で購入した、見切り品のガーデンシクラメン2色。
今日が2度目の写真だけど、こんなにきれいになりました!蕾もたくさんついてます!
これが100円とは思えない。本当にお買い得でした。
去年1月に初めて植えてみたアークトチス。今年春は入れなかったけど、12月初めに見つけたので、赤いのだけ買ってみました。→→2005年春のアークトチス
すでに蕾が付いていたので、今こんなにきれいに咲いています。
花期はもちろん春なので、これからの寒い時期を乗り越えなくてはならないですが、前回同様に地植えで冬を越してもらいたいと思っています。
アークトチスにはちょっとつらいかも。
でも、冬を越して春を迎えた株はとても大きく茂って、お花もたくさん咲きます。艶やかなので楽しみです。
このアークトチスのすぐ近くには、スイセンがたくさん芽を出しています。
スイセンは何年も前からアーリーセンセーション他数種があったのだけど、去年はそれに加えてまた何種か足しました。
今年はさらに原種系を少しだけ入れたので、とても楽しみです。
ここだけじゃなくて、あちらこちらで芽を出しています。
春物球根は、ムスカリや小型アイリス、スノードロップ、その他いくつも芽を出していて、今回はじめてのもので一番期待しているのが、これ。↓バルビネラ
たった1つ。花色はいくつかあったのだけど、オレンジ色を選びました。
葉の形がすでにいい感じでしょ。
少し背高のお花らしいです。
この近くには、パンジーが少しと、チューリップの球根がたくさん入っています。
今年はビオラ中心だけど、パンジーも植えました。
これにはタグはついてなかったのだけど、 ”F1ナチュレのマルベリー” かなあ。違うかな。
大きいパンジーじゃなくて小型のもの。大型のはあんまり好きじゃないです。
今の時期はお花を摘んで、株を大きくしようと思っているのだけど、前回摘んでからまたしばらく経って、今日見たらこんなにまた咲いていました。
これからまた摘もうと思っているので、ちょっと記念写真のつもりです。
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
最近のコメント